fc2ブログ
今日は一年ぶりのヒルクライムレース、Mt鳥海サイクルクラシックでした。
去年は暑さで途中リタイヤしました。
今年は曇天で時折雨が降り日差しがない分涼しかったです。
ゴール地点の気温が19度とのアナウンスもあり走りやすいコンディションだったのではないでしょうか。
スタートから無理しないように心がけ、上りのペースメーカーを探しながら走っていました。
序盤で2分後にスタートしたYH君に抜かれました。
エールを送り、再び黙々とペダルを踏みます。
ハーフを過ぎての給水所でしっかり補水し、後半の上りに備えて正解でした。
ゴール前4キロにある補給所でも水をもらいました。
けれど総量としては全く足りておらず、ゴール前で脚が攣りそうになりました。
Wボトルを選択するべきでした。
1時間48分でゴール。
長かったです。

走行距離 53.3キロ
スポンサーサイト



今日は鳥海山ヒルクライムに参加して来ました。
結果は残り10キロでリタイアしました。
水も十分摂りながら、無理せずに上っていたのですが見るもののコントラストが薄くなって遠近感が?
止まってボトルの水を少しずつ飲むと汗が流れ始めた。
水もなくなり、補給は更に5キロ上らねばならない。
無理しない方が良いと思い、みんなが通過してから下りました。
朝から暑かったのに、スタート前に十分水分を摂らなかったのも原因だったと思います。
下山したら尋常じゃない暑さ。
設営中の閉会式会場に逃げ込み冷気の中休んで早々と矢島を後にしました。
宮古に帰ったら23度、涼しい~。

走行距離 33キロ
今日のヒルクライムは、日差しが出ると暑さが上昇。
たぶんゴールでも上着は必要なさそうな良い天気になりました。
鳥海山もクッキリと見えました。
ハーフのゴールだった花立まではいい感じでした。
ここから傾斜がきつくなるのです。
ゴールまであと6キロで失速しました。
少し膝に違和感を感じてペースを落としました。
残り500mは、次々と追い抜かれました。
多くの声援をいただき、ありがとうございました。
1時間30分は切ったと思います。計測していませんでした。
リザルト出ました。1時間27分21秒でした。

走行距離 45キロ
昨日は北上夏油高原で行われたヒルクライムを走ってきました。
曇天でゴール地点は15度しかなく、霧雨との情報に下り用のウェアを預けるかどうか迷いましたが、ゴール後は気温も上がるかとポケットにウィンドベストを持つだけにしました。
スタート後、トップグループに付くべく先頭を追って合流に成功。
このまま勾配がキツくなるダム湖まで付いていき、その後は徐々に遅れて、ゴールまであと2キロ地点で2分後スタートのSさんに追い抜かれました。
ゴール地点まで肺と心臓は余裕でしたが、ギアを掛けすぎて脚に余裕がありませんでした。
結果はクラス10位、45分43秒のようです。

走行距離 48キロ(アップ込み)
今日は古川の化女沼で行われた宮城クリテリウムに参加してきました。
朝3時起きで予定通り受付に間に合いました。
10時過ぎのレースなので一眠り。
暑くなってきました。
1時間前に着替えてアップに。
日差しは暑いのに風は涼しい変な感覚でした。
汗もかかずに暑さがますばかり。
8人しかエントリーしていません。
切れたら...心配的中。
1周目向かい風を引いて暑いのに汗が出ずに具合が悪くなって切れました。
もう1人切れたので2人でペースを落としてゴールしました。
草レースで集団から取り残されたのは30年振りかも?

走行距離 30キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる