fc2ブログ
今日こそはと試走して来ました。
8時前にスタート。
今回は新里総合事務所に車をデポ。
この時間R106は通行量が多めです。
川井のYショップで補給。
止まると流れる汗。良い天気です。
江繋では運動会していました。
大仁田ふるさと林道の上りは先週より楽に登れました。
牧場の桜は葉桜になっていました。
タイマグラへの下りは先週より路面の枝葉が少なく走りやすかったです。
タイマグラから江繋までは道路が狭い割に時々車が来るので要注意です。
江繋からR106までは来た道を帰りましたが向かい風でスピードに乗れず。
R106を箱石へ。箱石で旧道に。
大体コースの中間地点になります。
11時を過ぎていました。
旧道を終えR106に戻り川内ですぐR106から外れて川内駅前の酒屋さんで補給。
12時前にリスタート。
夏屋の上りはひたすら我慢。
途中3回ほど休んで峠到着。
茶屋は営業している様子がなかったです。
今日はバイクが多かったです。
1時に峠到着。
下りはまたしても向かい風。
下り切る直前のトンネルは要注意です。
トンネルの前後がカーブしていてうっかりすると対向車線にはみ出します。
下り切りT字路を右折、大川へ。
下り基調ですが道幅狭いところが続きます。
交通量は極めて少ないのですが、路面は荒れ気味です。
疲れた体に振動は不快です。
大川で栄養ドリンク補給。少し頭痛がしてましたので。
大川からR340へ。
いつも通る押角峠への道。
ここは勾配が緩いので、疲れていても何とか登れる峠です。
39/29も使いましたが、思ったよりも早く峠到着。
下りは踏まずに流し、しかし向かい風で勾配が緩いところは踏まないとダメ。
疲れました。
何とか3時にゴールしました。
実走行時間6時間半。
問題になる箇所はなさそうです。

走行距離 150キロ



今日も早池峰が良く見えました。
スポンサーサイト



タイマグラから横沢に抜ける林道が土砂崩れで通行止めでした。
復旧は9月から10月になるようです。
自転車で通れますが、万一を考えルートを一部変更します。
新ルートは
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8f6dd00f1833983f5eb446c920b2ca11

タイマグラから紫波ー川井線を江繋まで下り、国道340号線を川井に下り、国道106号線を箱石まで行き、箱石から旧道に入りトンネルを迂回して本来のコースに戻るルートです。
坂が1つ減って幾分楽になったと思います。
国道106号線は車の流れが速いのでサイクリングにはちょっと不快です。

よろしくお願いします。
6月17日(日曜日)に宮古市茂市リバーパークにいさとを発着点に北上山地をめぐるサイクリングを行います。
詳細は
http://blog-imgs-44.fc2.com/g/e/s/gessate/2012051018355016d.html
を開いてご覧ください。
ライトとリフレクター(トンネルあり)、ヘルメット、鈴(熊よけ)は必須です。
コースは途中で止めて帰ることも可能です。
思い思いにに北上山地の雄大な景観と自然を楽しんでください。
お申し込みはメールでお願いします。

プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる