路面はぬれて前の人の水しぶきを浴びないよう少しラインをずらして走る。
茂市からは路面の水溜りが結構多く、どう頑張っても濡れてしまう。
押角峠ではTさんに1分程度離され到着。N君を待つ。程なく到着。
路面がぬれているのでN君に気をつけるよう注意して下る。
下るにつれて路面も乾いてきた。あまり降らなかったようだ。
アベレージ30になるようスピードを上げる。
29.7になって道の駅に到着。ここまで2時間半、売店の開店まで少し待って、茂市のコンビニで買ったパンをほおばる。
10時の開店でそばを補給。これで宮古まで大丈夫。
向かい風の中、小本まで30ペース。
これからはR45のアップダウンでアベレージが下がるだろう。
摂待の坂でTさんから遅れてしまった。結構脚にきている。
34*21Tを多用。がN君は更に遅れているのでTさんは峠から戻ってN君を見に行った。かなり調子が良いみたいです。
田老の下りで遂に雨が降り出した。
サングラスの内側までぬれてしまい、顔に当たる雨が痛いほど。
田老駅で雨宿り。更に雨足が強まりリタイヤを決め迎えの車を呼んだ。
100キロを超えていたのでとりあえずは納得の練習でした。
明日は休みます。
走行距離 106キロ
走行時間 3時間30分
スポンサーサイト