fc2ブログ
今朝は路面がぬれていたが、日差しがあったので降っても大丈夫だろうと予定通り岩泉へ向かった。
路面はぬれて前の人の水しぶきを浴びないよう少しラインをずらして走る。
茂市からは路面の水溜りが結構多く、どう頑張っても濡れてしまう。
押角峠ではTさんに1分程度離され到着。N君を待つ。程なく到着。
路面がぬれているのでN君に気をつけるよう注意して下る。
下るにつれて路面も乾いてきた。あまり降らなかったようだ。
アベレージ30になるようスピードを上げる。
29.7になって道の駅に到着。ここまで2時間半、売店の開店まで少し待って、茂市のコンビニで買ったパンをほおばる。
10時の開店でそばを補給。これで宮古まで大丈夫。
向かい風の中、小本まで30ペース。
これからはR45のアップダウンでアベレージが下がるだろう。
摂待の坂でTさんから遅れてしまった。結構脚にきている。
34*21Tを多用。がN君は更に遅れているのでTさんは峠から戻ってN君を見に行った。かなり調子が良いみたいです。
田老の下りで遂に雨が降り出した。
サングラスの内側までぬれてしまい、顔に当たる雨が痛いほど。
田老駅で雨宿り。更に雨足が強まりリタイヤを決め迎えの車を呼んだ。
100キロを超えていたのでとりあえずは納得の練習でした。
明日は休みます。

走行距離 106キロ
走行時間 3時間30分
スポンサーサイト



今朝もTさんと二人で走り始めました。
今週は5日走っているので少し疲れています。
Tさんも6日走っているので、かなりお疲れ模様。
前半はいつものペースで行くものの、後半はサイクリングペースに。
根井沢の上りはマイペースで上り終了。
積極的休息に充てた朝連でした。
明日は怪しい天気予報ですが、降らなければ岩泉へ。
降ったら重茂一周という事で。
世間はG.Wで集中的に練習できますが、私は普段どおりの朝連メインです。

走行距離 28.4km
昨日は寝不足でトレーニングは休みましたが、Sさんが来たとの事。
もし参加していればかなり追い込めたかも。
今朝も来るかなと思って待ったのですが現れず。
Tさんと2人で走り出しました。
今日はスピードが乗らない、38維持で精一杯。
多分軽い向かい風だったかも・・・
その後、短めの交代をしながら根井沢の坂に。
26前後からTさんが遅れだし、ペースを下げる。
22くらいが丁度良さそうでした。
最後の直線Tさんが切れたのでゆっくり上りました。
今日は昨日休んだので回復基調かも、
一方Tさんは休みなしで走っているので疲れがたまっているようでした。
とりあえず新庄クリテ迄1週間になったので、このままコンディションを上げて行きたいです。

走行距離 28.5キロ
走行時間 56分
今日は、きちんと起きてストレッチもして5時にTさんの所へ。
いつものようにゆっくりペースで走り出すが、国道に出た途端ペースアップする。
昨日より足が廻るみたい。やっぱりストレッチで体は目覚めているようだ。
40オーバーで藤の川まで行けた。
坂を上って交代。
小山田で少しペースダウン。
今日も西風なので向かい風。
34キロペースを維持するのも辛い。
Tさんに代わってもらうと回転をあげてTさんも34キロペース。
いい感じで長沢へ。
直線で交代後ペースアップ。でも38キロでもう脚がいっぱい。
心拍は170に届かず。心臓はまだ余裕があるのに脚が足りないようです。
根井沢の坂は24キロペースでこなす。
最後の直線は20キロを切りそう。でも179しか上がっていない。
もう少し乗り込まないと、でもこんな調子で徐々に体調を上げていけば今年はいいのかもしれない。
走行距離 28.2キロ
走行時間 59分
今朝はTさんと5時からトレーニングの約束だったが、目覚めたら4時59分。
バタバタと着替えて乗り出すも10分遅れは厳しい。
Tさん宅へ着くも既に出発したみたい。
急いでTさんが行ったと思われるコースを後追い、が追いつく見込みは薄い。
途中ショートカットのつもりでトンネルを抜けるも、後で計ったら500m位しか短くない。
結局、最後まで姿を見ることも叶わず。
もしかしたら激坂コースに行ったかもしれない。
アップもしないまま走り出したので、今日は疲れました。
おまけに心拍計を忘れてしまいデータも取れず・・・

走行距離 27.6km
走行時間 56分
昨日は群馬CSCでJCRCのレースを走ってきました。
前日の17時過ぎに出発し、朝2時半に赤城SAで仮眠。
5時半には高速を降りてCSCに。
眠くてしょうがないのですが、朝ごはんをコンビニで買って6時半にはCSCに到着。
すでに開門していていつもの駐車場へ。
受付をしながらも体が目覚めぬ事で不安でした。
準備をしながら動き始めると何とか体も目覚め始めたようです。
レースは2時間半くらいのエンデューロっぽいものなので、レーストレーニングのつもりで参加してます。
3周目くらいから上りでついていくのがつらく、下りで集団に追いつくパターンでしたが、Bクラスゴールの6周目で遂に集中力が切れ離れてしまいました。
あとはマイペースで前から落ちてくる人を拾いながら走っていましたが、ラスト1周でトップグループにラップされてしまいました。
昨年の7月は2周ラップされましたから少しは進歩したのでしょうか。
帰りは温泉で汗を流し、夜9時に帰宅。
寝不足で疲れた・・・
今朝は久々Tさんと2人での朝連。
コースはいつもの宮古から根井沢1周の28キロ。
今朝は湿度が多く、風が冷たかった。
Tさんは短パン、ニーウォーマーといういでたち。
いつもながら寒さに強い方です。
徐々にアップして高浜から36キロ、心拍170で走り、閉伊川沿いは向かい風で30キロにダウン。
長沢からの上りは22キロから20キロを切るスピードに。
まだ体は冬モードですね。
最後の直線で心拍180オーバー。ここで力尽きゆっくりモードに。
とりあえず今日は少し追い込めました。
やっと路面の乾いた朝を迎えた。予定では日曜日には140キロ走るはずだったが、朝からの雨が霙に変わり断念した。貴重な日曜日のロングライドが潰れたので、月曜日の朝はと張り切っていたのだが、屋根を打つ雨音にそれは潰えた。
4日ぶりの白浜峠は、体も重く10分21秒も掛かってしまった。
走行距離 25.5km

初めてはじめる日記ブログですが、どこまで続くか??
とりあえず、今日のトレーニングです。
天気 晴れ
気温 10度くらい
コース 堀内の峠まで
距離 20キロ
峠までのタイム 14分31秒
おとといより20秒遅かったです。
今日はスチールだったからかも。
やっぱりカーボンのほうがスピードの落ちがないような気がする
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる