8時頃、国道は融けているだろうと思い走り出しました。
案の定国道に出ると融けて道路はびしょぬれでした。
少し走ると融雪剤散布車が追い越して行きました。
早々と融雪剤を撒いたようです。
と言うことは、塩水なので走り終わったら洗車しないとさびてしまいます。
宮古まで行き、折り返し9時にTさんの家に着きました。
Tさんは走らないとの事、N君を待ちましたが来ないので一人で今度は山田方面へ。
豊間根を過ぎ、ブナ峠の上りにはいると路面は乾き、道端にも雪のかけらもない事に気づきました。
どうやら雪は豊間根より北に降ったようです。
ブナ峠を下りても雪の影は一切なし。
ブナ峠の温度計は3度でした。暖かいですね。
四十八坂の温度計も3度です。
四十八坂で折り返し帰途に着きます。
向かい風が厳しく、段々と脚が思うように動きません。
50キロの足になっているようです。
帰りのブナ峠も16キロが精一杯。
流して帰りました。
それにしても融雪剤で融けた路面の水を被ったボトルは、塩味がします。
口を付けて飲まないほうが良さそうです。
走行距離 64.4キロ
スポンサーサイト