fc2ブログ
今日はTさん、N君の3人で走りました。
寒い北風のなか、帰りを楽するように北へ向かいました。
向かい風は時折強烈で、心拍も160前後で推移し、藤の川の上りでは見る間にスピードダウン。
スピードメーターが動かず、今何キロで走っているのか推測するしかないのですが、15キロ前後まで落ちたのではないでしょうか。
築地からの上りはTさんを置いてN君と2人で上ります。
N君とは途中で交代して、風除けになってもらいます。
上りの向かい風はきついようでN君も思ったほどスピードアップできず私には好都合でした。
交代しながら田老駅でTさんを待ちます。
5分遅れで到着したTさんは速攻で引き返すと言うので、慌てて準備。
追い風のR45を調子よく帰ってきました。
N君の上りでのダンシングは前輪がよれるので、後輪も蛇行し後ろに付きづらく、間を空けて引っ掛けられないよう気を使います。
腕だけで引っ張ってダンシングしてしまうようです。
まっすぐ走ればロスもなく走れるのですが、難しそうです。

走行距離 50キロ
スポンサーサイト



今日はN君とSさんの3人でR45を南に走りました。
N君は昨日も和井内まで走ってきたとの事。
ブナ峠をSさんが32キロペースで引くので、心拍は180まで上がり、N君に交代すると186まで上がりました。
幸い自転車が軽く感じるので付いて行けた感じでした。
その後も3人のローテーションで良いペースをキープ出来ました。
四十八坂で休憩し、吉里吉里のコンビニでSさんは私用で帰ってしまいました。
2人でN君が走った事の無い旧R45を大槌赤浜に越え、ついでに吉里吉里に抜けるシーサイドラインに向かいました。
暫く前に一度走ったきりですが、急な上りが続きます。
いつもなら雪で走れませんが、今年は全く大丈夫です。
最大18%の上りを含め常に10%前後の坂が続きます。
峠をクリアしてもアップダウンがあり、走り応えがあります。
吉里吉里に抜けそのまま家に帰りました。がかなり疲れました。

走行距離 70キロ
今日は、いつもの日曜日のように9時からTさんとN君3人で四十八坂まで走りました。
ハンドメイドショー用に作ったステンレスラグのカーボンフレームを本格的に試せました。
実に3週間まともに走ってなかったので、ブナ峠は心拍190まで上がりスタミナ切れが起こらないか心配になりました。
が、脚は廻るみたいです。
やはり、カーボンは疲労の蓄積が遅くて楽です。
帰りのブナ峠は心拍196まで上がってしまいました。
N君に付いて上るのはしんどいです。
下ってから向かい風も調子よくスピードを維持でき良い感じでした。
もっと長距離走れば違いが際立つと思うのですが、もう少し地道にトレーニングを続けないと長距離は無理そうです。

走行距離 48キロ
ハンドメイドショーで1週間トレーニングをサボり、久々のトレーニングのはずが、土曜夜からの雨が朝には雪に変わり、積雪1cmほどで午前のトレーニングはあきらめました。
午後には道路も乾き、3時頃から走りはじめました。
R45を宮古へ。
久々なので体が重く感じ、スピードも2キロほど下がった感じ。
西風が強く、小山田からは28キロ出すのが精一杯。
長沢からの上りはリハビリ程度にゆっくりと走り、峠で本日の最高心拍181を記録。
後はゆっくり家まで帰りました。1時間3分で終了。

走行距離 28キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる