fc2ブログ
今朝も一人で走ってきました。
今日は白浜峠、9分33秒でした。
なんとか23Tで上りきりましたが…。
そのまま重茂に下り、堀内峠に向かいました。
下りきると小鳥の声が喧しい位です。
最近重茂に熊が出るとの事で、このくらい小鳥が鳴いていれば熊も出ないでしょう。
段々と上っていくと鳥のさえずりも聞こえなくなりました。
木々はあるのに、なぜでしょう?
かわりに蝉の鳴き声が暑さを呼び寄せます。
鳥のさえずりの方が朝連向きですね。

走行距離 24.5キロ
スポンサーサイト



今朝は、一人で根井沢から宮古へ。山勢で霧が濃い。
昨日は、筋肉の張りがあり、ストレッチを長めにしてからスタートしました。
走り出すと意外と軽く踏める。
もしかしたらレベルアップできたのかと思いました。
根井沢の上りも2キロほど速い。
宮古までも35キロ/hで心拍130?と絶好調。
宮古からR45に入って原因が判明。
山勢が入っているので北風だとばかり思っていたのですが、実は南風。
追い風を気持ちよく走っていただけでした。
34キロ/hで心拍155、正常に戻りました。
追い風を受け平均30キロでした。

走行距離 28.4キロ

昨日はTさんと2人で一年ぶりのコースへ。
R106を川内まで旧道を行き、川内から夏屋方面に入ります。
夏屋の各家には面白い事に屋号を斜めに切った丸太に書いてあります。
それもひらがなで。
”まんなかのいえ””かみのいえ”などいろいろあって、それを見て歩くだけでも面白いです。
夏屋の集落を過ぎると勾配10%がたびたび出現します。
スピードも10キロまで落ちます。
先行したTさんは、1分ほど前を行っているのですが、時々確認できます。
そのくらい遅いのです。
頂上付近は勾配も緩くなります。
昨日は天気も良く、コースを振り返ると良い景色が広がりました。
下り始めは勾配もあり、道幅も広く60キロオーバーで快適に下れます。
が、ほどなく勾配は緩くなり、踏まないと40キロを切ってしまいます。
県道に出て、すぐに店で補給。
大川まで下り基調の道で車も少なく、狭い道でも快適に走れます。
大川から茂市に抜けますが、向かい風で大変でした。
昨日は最高心拍も175で、平均126とまさしくLSDトレーニングでした。


走行距離 145.4キロ
今朝はSさんと2人で白浜峠へ。
今週は雨もあり回数をこなしていない。
上りはじめる前から体が重い。
疲れは全然無いので力は入るのだが…
今日もギアは34*25Tに入ってしまった。
タイムも9分58秒という結果。
鳥海まで後1ヶ月。
今年はフルに申し込んだが厳しい感じです。

走行距離 21.9キロ
19日にミラノ近郊で第1回ハンドバイクの世界戦が行われました。
ハンドバイクは文字通り手で漕ぐ自転車です。
障害者用にパラリンピックでも使われますが、今回の世界戦はその枠を越えて単純にハンドバイクのみで行われたことです。
21カ国から130人の参加があり、イタリアは9個のメダルを取ったとの事。
残念ながらコースの詳細まではわかりません。
コース沿道には5000人の観客があったとの事なので、一般道路で行われたと思います。
鳥海にも申し込みを済ませた途端の膝痛、どうなることかと今朝の朝連はSさんと堀内峠へ。
念のためタイツをはいて行きました。
途中サングラスを落としてしまい、拾った時間をいれても14分31秒でした。
最後の方はいつもよりギアを1枚重くして80回転以上キープでした。
心配の膝は大丈夫でした。
これで鳥海も出場できます。

走行距離 20.4キロ
朝4時過ぎに自宅を出発。
花原市でN君家の車に追い越された。
5時に茂市のコンビニで補給、いつものことですね。
ここを逃すと区界まで補給は困難ですので必須なのです。
6時に川内のやまびこ館を過ぎ、平均27キロペース。
だが、冷え込んだ朝に膝が負けてしまったようです。
道路に所々ある温度計は11度から12度で変わらず。
暑くなるであろうと短パンのまま走っていましたが、寒さは正直感じるのです。
門馬辺りから踏み込みを躊躇いつつ、区界では痛みも。
ここでリタイアしました。
車で安比へ。
みんなの応援に間に合い、N君ミディアム1位、Sさんシニア3位?、Tさん17位?、Sさん一家は大活躍でした。
みんな無事で何よりでした。

走行距離 77.7キロ
今朝のガゼッタデッロスポルトにバッソのペナルティーの記事があった。
24ヶ月の出場停止を受け入れるようです。
2009年の10月から出場可能となりますが、ウルリッヒのようにならなければ良いですけど。
自己申告だったので、もう少し軽い裁定かと思ってました。
今朝はSさんと2人、安比の調整もあり、ゆっくりと一周コースを走ってきました。
日中の暑さは夏並みですが、朝は長袖で丁度良いくらいの涼しさです。
心拍130~160で流して終えました。

イタリアではフランク・ヴァンデンブルックの事件で賑わっていますが、昨日無事に退院したようです。
パンターニのようにならずに良かったです。
でも離婚は決定的のようです。

走行距離 28.3キロ
今朝は一人で根井沢から宮古を廻ってきました。
日曜日の疲れが残っているので、軽く回す感じです。
スピードは気にせず100~110回転のペダリングで心拍も120程度のものです。
走り始めに突っ張っていた筋肉もほぐれたような感じです。
夏の朝連も暑さによる疲れを残さないようにこんな感じで軽く走ります。
そうすると秋に絶好調になるのです。


走行距離 29.4キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる