朝は冷え込みましたが、9時頃には暖かくなってきました。
Tさんは8時頃から待っていたようで、8時と9時では気温がかなり違ったようです。
Tさんは重茂一周を希望していましたが、余りにもウェイトオーバーな体には負担が重すぎると平坦コースにしてもらいました。
根井沢から花輪へ抜ける下りはTさんが前を引き、良いペースで走ったので、負けじと37キロを維持して花輪橋まで。
R106に入り、少し向かい風かと思いながらも34キロペースで走ってTさんに交代。
Tさん、だんだんと強くなる向かい風で心拍160オーバーとの事。
心拍計を着けていかなかったので自分の心拍はわからず、足の筋肉と相談して走っている状態でした。
交代しながらも、スピードは徐々に落ち30キロを割る事もしばしば。
茂市に入る手前の左カーブは、いつも風が逆方向から吹くのですが、そこを通過した時は力を入れなくても嘘のようにペダルが廻りました。
湯ったり館入り口で休憩。
トイレの横のベンチは無くなっていました。
今度からはコンビニ休憩ですね。ベンチがありますから。
帰りは追い風。
40オーバー、50キロも出ます。
が、逆方向から風が吹くコーナーでは、30キロ維持も困難なほど一気にスピードダウン。
そこを過ぎると又追い風です。
40キロペースで110回転を目安に走ります。
120回転まで廻すと44キロ出ます。
いい感じで花輪橋まで。
Tさん既に175まで心拍が上がったとの事。
あとはゆっくりと根井沢の登りをこなし帰りました。
それにしても暖かい一日でした。
走行距離 52キロ
スポンサーサイト