fc2ブログ
昨日は、Tさんと2人で茂市まで行ってきました。
朝は冷え込みましたが、9時頃には暖かくなってきました。
Tさんは8時頃から待っていたようで、8時と9時では気温がかなり違ったようです。
Tさんは重茂一周を希望していましたが、余りにもウェイトオーバーな体には負担が重すぎると平坦コースにしてもらいました。
根井沢から花輪へ抜ける下りはTさんが前を引き、良いペースで走ったので、負けじと37キロを維持して花輪橋まで。
R106に入り、少し向かい風かと思いながらも34キロペースで走ってTさんに交代。
Tさん、だんだんと強くなる向かい風で心拍160オーバーとの事。
心拍計を着けていかなかったので自分の心拍はわからず、足の筋肉と相談して走っている状態でした。
交代しながらも、スピードは徐々に落ち30キロを割る事もしばしば。
茂市に入る手前の左カーブは、いつも風が逆方向から吹くのですが、そこを通過した時は力を入れなくても嘘のようにペダルが廻りました。
湯ったり館入り口で休憩。
トイレの横のベンチは無くなっていました。
今度からはコンビニ休憩ですね。ベンチがありますから。
帰りは追い風。
40オーバー、50キロも出ます。
が、逆方向から風が吹くコーナーでは、30キロ維持も困難なほど一気にスピードダウン。
そこを過ぎると又追い風です。
40キロペースで110回転を目安に走ります。
120回転まで廻すと44キロ出ます。
いい感じで花輪橋まで。
Tさん既に175まで心拍が上がったとの事。
あとはゆっくりと根井沢の登りをこなし帰りました。
それにしても暖かい一日でした。

走行距離 52キロ
スポンサーサイト



18日は、はるばる埼玉で行われた秩父宮杯に参加しました。
7.5キロコースを5周する久喜の工業団地周回コースです。
基本的に平坦ですので、クリテリウムですね。
マスターズクラスが新設された5.6年前にも参加しましたが、前で走ればそれなりに苦しく、後ろにいれば完走間違いなしの印象でした。
朝はそれなりに冷え込みましたが、予報は18度まで上がるとの事で、長袖ジャージに短パンで走りました。
しっかりとマッサージクリームを塗り、アップはローリングスタートで済ませました。
2キロほど走り先導バイクの合図でスタートです。
1分前にスタートした高校生の集団を見ながら40キロほどで集団は進みました。
様子見で常に集団の後ろに位置取り、どんなレースになるのかと見ていました。
先頭を引くのは5人前後で、50代後半の人達が積極的です。
5歳ごとのクラス分けなので、40代後半の人達との勝負です。
3周目、コーナーでアウトに膨らんだ人に押され一人転倒しました。
すぐ横にいたのですが割と余裕で避けました。
最後の周回でもコーナーを立ち上がっての直線でスピードを上げて脇をすり抜けた人に反応した人の後ろが前輪を取られ転倒。
ホイールはポテトチップス状態だったそうです。
マスターズと言えども気を抜けない人たちが多すぎます。
ラスト2キロくらいからスピードが上がり、最後のコーナーの手前までに集団は長くなりました。
コーナーで一纏まりになった集団を後ろで見ながらスプリントに加わりました。
前方は50代後半が勝負しています。
私のクラスはみんな後ろの方です。
後ろを見て、離れているのを確認しゴール前10メートルからは踏まずに流しました。
久々の1位でした。
昨日は、菅生サーキットのエンデューロ4Hに参加してきました。
2年前に一人で走った4時間は、ひたすら辛抱の苦しいエンデューロでしたので、今年はTさん、Sさんの3人でエントリーしました。
単純に一人1時間20分走る計算です。
現地到着がスタート30分前で、バタバタと準備をしましたが、第一走者のSさんのスタートに間に合いませんでした。
とりあえず30分交代を目安にと話していたのですが、Sさん予想外の3周で交代。
第2走者は私です。
とりあえず5周を目安に走ろうと思い、1周目アップを兼ねゆっくりとスタート。
下りは半分廻して下り、後は空気抵抗を減らすようステム付近を握り背中を伸ばします。
60キロからスピードが伸び、70キロオーバー。
少し向かい風のように感じましたが、思ったよりスピードが出ました。
下りきってからの登りは、やはり今年も辛かった。
インナーの23Tから25Tを多用しました。
12キロ以上を目安に走りました。
5周も廻ると最後は25Tでやっと走っている感じでした。
ピットの戻りTさんと交代。
その後、3周で交代する事が暗黙の内に決まり、無事怪我もなく4時間走りきりました。
結果7位だったようです。

プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる