天気予報を読んで、いつもより1時間早い8時にスタートしました。
Sさんがいないので、ゆっくりとLSDペースでブナ峠を登ります。
金曜日に降った雪が路肩に残っていましたが、気温は-1度なので路肩の雪は融けずいます。
しかし路面は融雪剤散布のため、湿って黒くなっていました。
下りは少し心拍を上げて、強度を徐々に上げました。
山田の町に入って心拍を下げ、町を抜けたら又心拍を上げます。
織笠大橋を渡った後の登りでマックス近くまで上げたら、余り落とさずに四十八坂まで粘ります。
帰りは、流れの中で心拍は高めに推移します。
が、山田の町で一旦心拍が落ちますので、回復しながらブナ峠に備え、ブナ峠を何処まで粘れるかで体調がわかります。
この時期は峠1キロ前でペースが落ちます。
峠を越えると雨が落ちてきました。
予想通り、何とか濡れる事も無く帰りました。
I先生、書けば凄い練習しているみたいですが、何回もペースが落ちるので実際はそれほどでもないんです。
一度来られれば判ります。楽だと言う事が。
走行距離 52キロ
スポンサーサイト