fc2ブログ
昨日は朝から降りだした雪が思ったよりも積もらずに済み、路面の乾いたので午後から1時間半の予定で走り出しました。
北風が強く、39*19Tか21Tを廻して25~7キロが精一杯でした。
宮古からR106を時間の許すところまで行くことにしました。
風はそれほど感じませんが、19Tから17Tの間を行ったり来たりで、30キロ前後でした。
花原市で45分になったので、閉伊川対岸に渡り心拍を下げて走るつもりでした。
が思いも寄らぬ追い風で、スピードは来た時よりも上がりました。
53T*21T、19Tで気持ちよく廻ります。
R45に入るとさらに追い風も強まり、藤の川の下りでは61キロ、その後も54キロキープで10秒ほどもがき、歩道に移動。
路面は高波で水浸しでした。
その後も高浜の登りと金浜でもがき終了しました。

走行距離 40キロ
スポンサーサイト



今朝はN君と2人で大槌金沢まで走りました。
今朝も冷え込み、8時過ぎのブナ峠の温度計は-7度。
頬を突き刺すような痛さです。
N君には峠で置いて行かれましたが、運よく遅い乗用車の後ろに飛び込み大沢に入る前に追いつきました。
あとは、彼の後ろを付いていくだけでした。
先週の雪がどの程度残っているか心配でしたが、金沢まで全面凍結しているところはありませんでした。
金沢に着いた時で平均28.2キロでした。
インナーだけで廻して走ったにしては速いペースです。
補給もそこそこに帰ります。
追い風を受け大槌に着く頃には平均30キロに上がっていました。
いつもならここからは一人旅ですが、四十八坂までは何とか喰らいついて走りました。
金曜の夜、気になった膝に少し違和感が出たので、ひとり展望台で一休みしました。
DSCF0088.jpg

中々上がらない気温に膝も腰も悲鳴を上げはじめました。
その後走りはじめても違和感が大きくなりだしたので、ブナ峠を上る事は止めて迎えに来てもらい本日のトレーニングは終了しました。

走行距離 80キロ
夕べは9時からMTBで乗り出しました。
日曜日が雪で潰れてしまったので、なんとか乗ろうと思い走り出しました。
スパイクを履いたMTBは重く、コーナーでの安定感も欠けます。
R45を宮古まで。
凍結箇所はなく、順調に走りきりました。
このままR45を戻ろうかとも思いましたが、せっかくのスパイクタイヤ、花輪から根井沢を越えようと小山田に進路を取りました。
ライトはLEDライトですが、高輝度と評判のキャットアイ製品です。
ロードのスピードでは物足りなく思う照射パワーもMTBのスピードなら十分なことがわかりました。
それに、他に光源がない環境の時こそ明るく思えます。
対向車が来た時は何も見えなくなりますが、月明かりのみのような時は十分です。
小山田、松山辺りで指の冷たさも去り、心地よい冷気に寒さもどこかへ行ってしまったかのようです。
花輪から長沢に入ると、日陰は凍結しています。
ここからがスパイクの出番です。
しっかりと氷を噛み、十分なグリップ感です。
少し膝が痛み出し、ギアをどんどん軽くします。
フロントはセンターですが、リアは限りなくローへと近づきます。
峠をクリアして下ると一気に寒さが襲います。
根井沢からは、凍結路面が轍掘りになって、少し慎重に下ります。
とてもノーマルタイヤでは太刀打ちできない感じでした。
家に戻ると10時20分でした。
ロードの1,5倍の時間が掛かった事になります。

走行距離 28キロ
今日はN君と2人だったので、久々に北へと走りました。
いつもより1時間早い8時に走りだし、R45を宮古へ。
相変わらずN君には軽いギアを廻すようにしてもらい(クランクを5mm伸ばしたので)、先頭を引いてもらいます。
築地の坂を真ん中まで上る頃には千切れてしまいました。
あとはズーっと一人旅でした。
何処まで行くかN君には伝えていなかったので、とりあえず小本駅で待っているであろうN君に会う為小本駅へ。
案の定いました。
岩泉乙茂の道の駅まで行くことにして、N君にまたまた引いてもらいました。
後ろからチェックしているとN君、クリートを踵が開くようにセッティングを変えていました。
いろいろ試しているようです。
乙茂の道の駅で補給し
DSCF0087.jpg

帰りも小本まで金魚のフン状態でした。
これから先、何処で置いていかれるかと思いきや、摂待の登りもクリアしてしまいました。
T田さんの家に寄る事をN君に伝え、グリーンピアで別れました。
30分ほどお邪魔して再び走り出しました。
汗が冷え切ってしまいましたが、田老からの登りで又大汗です。
脚は疲れていますが、踏む事はできました。
意外と今日はスピードが落ちず、行き帰り共2時間でした。
特に宮古からのR45は35維持のいいペースでした。
Sさんとすれ違ってもクラクションを鳴らされなければ気づかないほど集中してました。
ステンレスのフレーム、意外といけます。

走行距離 106キロ

プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる