天気予報では予想気温18度、晴れと言う事で、Tさんは半袖短パン仕様。
一方私は、長袖2枚重ねに薄いタイツをはいて春仕様です。
R45の海岸沿いは、吉里吉里の温度計は13度と肌寒い気温で、グローブ無しの私は指つきのグローブが欲しくなるほど。
吉里吉里のコンビニで補給休憩。
南風だったので大槌まで向かい風でした。
平均26.2キロ。ほぼ私が先頭を引いていました。
大槌から土坂峠方面に入ると、やや追い風気味に変わりスピードも30キロ前後をキープし、Tさんと並走しながら走りました。
連休初日とあって国道の交通量は多いのですが、国道を外れると全く車を気にすることもなく走れます。
大貫台への最後の登りでTさんが切れてしまいました。
ほぼ1ヶ月乗っていなかったにしては良く走ると感心します。
大貫台で休憩、補給し来た道を帰ります。
走り出してまもなく雨がぽつぽつから本降りに。
顔に当たる雨が痛いくらいです。
まさかの雨に心なしかスピードも上がります。
金沢まで来ると路面も乾いて雨も止んできました。
このまま降らないようにと空を見ても、雲が空を覆い、またいつ降ることか心配でした。
大槌に帰ると雲も途切れ晴れ間も見えました。
帰りも吉里吉里のコンビニで休憩。
疲労回復を図るため、しっかりと補給休憩。
なんとか山田まで来ました。
ここまで平均27.2キロ。
あとはブナ峠だけです。
Tさん、5分遅れで峠に到着。
帰りの気温も13度、天気予報に裏切られた一日でした。
走行距離 115キロ
スポンサーサイト