9時過ぎに家を出発。
天気は良いけれど風が強く冷たいです。
R45を南下し、吉里吉里からR45を外れ赤浜に抜けました。
保育所では運動会の真っ最中、狭い運動場に父兄があふれていました。
大槌からは海岸沿いを走り鵜住居へ。
途中対岸の根浜海岸を眺めながらいい景色を楽しめます。
鵜住居もR45を通らずにR45の峠までの抜け道を走ります。
水海から今度は旧国道に入り女遊戸へ。
三陸道の工事がかなり進んでいました。
三陸道は釜石山田道路となっているので当面山田どまりなのでしょう。
峠はトンネルですが、車一台やっとの小さいトンネルです。
トンネルを抜けて釜石駅裏を眺めながら下り、釜石の大町を抜けR45を宮古方面に。
大槌で町に入り補給。
コンビニスタイルのパンやさんで焼きたてパンを買いベンチで食べていると、カラスが自転車のかごのバックを家捜しし始めました。
追い払いましたが盗人がカラスとは。
大槌から赤浜を通りシーサイドコースを通りました。
最大15%強の上りがあり、厳しいコースです。
途中テニスコートには10人ほどがいて賑やかに楽しんでいました。
展望台もあり、景色もすばらしく、吉里吉里湾と大槌湾両湾を左右に見て下ります。
吉里吉里でR45に出て織笠から山に入り馬指野から峠越えで関口へ。
又峠を越えて上豊間根、そしてR45へ。
通常R45を通るよりもかなり標高差を稼げるコースでした。
走行距離 103キロ
スポンサーサイト