fc2ブログ
今年最後の日曜日のランは、途中から雨でした。
金浜から八木沢に下り、花輪から根井沢に抜けました。
長沢からは路面も濡れていました。
ロードのメーターは丁度5100キロになりました。

来年は1月1日と2日に走ります。
R45を南にいきます。

走行距離 27.7キロ
スポンサーサイト



今日は一人で浪板まで。
夕べ降った雪も上がり、路面は濡れているものの水溜りも少なく国道を南下。
ブナ峠の温度計は0度。
道端の雪はさほど積もってはいませんが、雪に覆われた木立が墨絵のようです。
ブナ峠を越えると路面も乾き、雪も消えてしまいました。
浪板駅のお菓子やさんで一休み。
豆大福と抹茶を囲炉裏端でいただきました。
帰りは山田から裏街道にはいり、関口から祭の神峠を越えました。
DSCF0218.jpg
木から雪が風に揺らされて落ちてきます。
まるで桜の花が落ちるように。
白い雪が枝に張り付き、満開の桜のように見えます。
帰りのブナ峠の温度計は1度でした。
ほぼ真冬日だったようです。

走行距離 59.8キロ
来週もロードで走ります。
時間は9時から、今年最後のライドです。
今日もMTBで林道探し。
今朝はかなり冷え込み良い天気でした。
R45を豊間根まで行き、途中から関口に抜ける道へ。
関口から織笠の白石に越え、馬指野から宮沢峠を越えて大槌に出ようと思いました。
30年近く前に車で一度通ったきりで記憶もおぼろげです。
馬指野の最後の家を通り、当時と違うなと思いながらダートを進んでいきました。
やがて、馬指野林道の文字。
道路が違ったようですが、いける所まで行こうと進んでいくと、やがて道が無くなり倒木と藪になり引き返しました。
材木を切っている人から道を聞くと白石の方から行く道路との事。
既に入り口から間違えていました。
白石に戻り、北山部落に行く途中記憶に残っている汲み取り会社がありました。
間違いないと思い進んでいきますが、当時は汲み取り会社からダートだったのが、今は舗装になっていました。
家も有ったか無かったか記憶が定かではなく、それにしても思ったよりも多くの家がありました。
北山に着くと10軒以上の集落で、当時の記憶にあってもよさそうなほど大きな集落でした。
ここで道が2手に別れ、ダートの方に入っていきました。
が、数キロ先で朴の木沢林道の文字に間違ったことに気づかされます。
道はやがて沢で寸断され、沢の向こうには道もありますが引き返しました。
結局目的の宮沢峠にはたどり着けず、来た道を家に帰りました。

走行距離 60キロ
S.Sさん、日報駅伝のリザルトに名前が無かったので、もしやと思いました。
残念でした。
オーバーホールお待ちしております。
来週は久々ロードに乗る予定です。
9時G.Sスタートして重茂一周?か大槌までR45ですね。
暖かければ良いのですが。
皆様お待ちしております。2時間半位の予定です。
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる