fc2ブログ
今朝はTさん、そしてS.Sさんと3人でした。
今朝も晴れ上がり、霜が下りる冷え込んだのですが、走り出す8時半頃にはプラスの気温に。
昨日25キロランニングしたS.Sさん、お疲れ様です。
風もなく徐々に暖かくなる陽気に四十八坂での休憩中は汗をぬぐい、帰りも順調に廻しました。
帰りのブナ峠は心拍186まで上がっていました。
後ろのTさんのプレッシャーで頑張りすぎました。

走行距離 50.5キロ
スポンサーサイト



昨日午前中はTさんと四十八坂まで往復しました。
青空が広がりましたが、温度計は2度。
すっかり冬装備です。
シューズカバー、DRYのチューブを帽子代わりに被り、グローブは厚手のもの、アンダーにはウィンドテックスを前面に貼ったものを着用。
おかげで寒さはそれほど感じることもなく、帰る頃には6度まで気温も上がり汗だくに。
午後は、名古屋からお越しのNさんと白浜峠へ。
新しいフレームのためにポジションチェックで一緒に走っていただきました。
峠を下りるころには日も西へ傾き、寒さが戻ってきました。

走行距離 70キロ
今日は、Tさんと2人で四十八坂まで行ってきました。
暖かな朝で、ブナ峠の温度計は15℃でした。
晴れていても、西の空には黒い雲。
四十八坂に着く頃にはポツポツと雨が。
帰りの船越では路面も濡れてきました。
ブナ峠を越えると再び青空が。
でも温度計は13℃に下がっていました。

走行距離 50.7キロ
今日もMTBで出かけました。
行き先は東金沢壺倉牧場、南川目の奥です。
荷竹から荒川に抜け、峠を越えて南川目に到着。
ここまで全舗装の15キロ。
家が途切れて間もなくダートに突入。
路面は砂利と砕石交じりでスリックでは走りにくい。
深い砂利を避けながら7キロほど進むと突然舗装路に。
IMG_0045_convert_20091108160333[1]
ここまで来ると木々の葉は全て落ち、冬待ちモードです。
1キロ足らずで再びダートに。
九十九折れの道を上に見て進むこと10キロ余り
IMG_0046_convert_20091108160658[1]
白樺の木々が見え、山頂もだいぶ近くなりました。
そしてやっと峠。
IMG_0048_convert_20091108160921[1]
いくつも重なる山の向こうに太平洋が見えました。
IMG_0050_convert_20091108161202[1]
峠を越えると牧場です。
さすがに牛1頭いません。
管理小屋でこの道は途切れていますが、峠からは金沢に下りるような廃道がありました。
来た道を素直に下り、南川目へ。
下っている途中で又ボトルケージのねじが緩んでしまいました。
鳥海のときもそうだったのですが、今度はねじロックを塗って締めないといけません。
快適な舗装路を宮古へ。
今日はマラソン大会だったのでコースを避けて小山田トンネルを抜けて、中華そばの我が家に寄ってお昼にしました。
実に60キロを4時間。疲れました。

走行距離 73キロ

今日は1週間ぶり、またまたMTBの出番でした。
以前から行きたいと思っていた川井村の坂本沢林道に行ってきました。
紅葉も終盤、午後から荒れ模様の天気予報なので朝6時半前に出発。
R106は旧道をなるべく走りました。
車は極端に少なく快適、しかし向かい風が・・・
IMG_0028_convert_20091101140249[1]
古田あたりの様子、強風に落ち葉が舞います。
林道入り口に到着。
IMG_0029_convert_20091101140640[1]
割と整備された道で、セミスリックでも快適です。
IMG_0030_convert_20091101140857[1]
既にピークを過ぎた紅葉
IMG_0032_convert_20091101141158[1]
トンネルがありました。
トンネルを抜けるとT字路に。
左は折壁林道、たぶん箱石に抜ける道路です。
右は刈屋に抜ける倉の沢林道。
怪しい天気だったので右へ。
下っていくと道は荒れていきます、坂本沢林道とはえらい違い。
IMG_0034_convert_20091101141626[1]
でもこんな光景もあります。
車が余り通っていないので落ち葉の上を下っていくような
IMG_0035_convert_20091101141914[1]
この間1台の車にも人にも、もちろん熊にも会いませんでした。
IMG_0036_convert_20091101142153[1]
無事に刈屋に下りて、あとはR106を強烈な追い風を受け帰りました。

走行距離 89.6キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる