fc2ブログ
先週で忙しかったハンドメイドフェアも終わり、通常の日曜日に戻りました。
3週間ぶりのトレーニングなので一人で走ったほうがみんなに迷惑もかけずに済みそうでした。
上りはパスして茂市までの往復でした。
蟇目からは向かい風が強まり20キロ前後ときついこと。
茂市で小休止し、帰りは追い風。
34で走っても軽いこと。
2回ほどスピードを上げてみた。
1回目は50キロまで上がる、けど追い風。
2回目は42キロ維持で我慢。
これだけで疲れました。
藤ノ川の上りも太腿が痛くてゆっくりと。
家に着くころにはもう足が重くなってしまいました。

走行距離 57キロ
スポンサーサイト



今朝も一人で走ってきました。
時折吹く突風、困ります。
同じ強風でも一定の強さで連続するなら走りやすい?のですが、風の音を聞きながら身構えなければいけない突風はどこから来るのかわからない時があります。
風が回るような地形のときは尚更ハンドルを強く握って警戒します。
今日は宮古から長沢、根井沢と回ってきました。
根井沢の上り以外向かい風だったような気がします。
が、長沢では風が回って追い風と向かい風が瞬時に変わりサドル下につけている泥除けが回ってしまいました。
向かい風で18キロしか出ません。
フランスのカルカッソンヌ付近で出会った頑張っても8キロしか出ない風に比べれば弱いのですが、あの風は一定の強さで吹いていたので思わず電車移動を決め込む決断?をしました。
なんとなく走れる突風のほうが走れてしまうのかもしれません。

走行距離 28キロ
昨夜の雪も路面を覆うほどではなく、時折突風は吹くものの晴れわたりました。
8時半過ぎにスタート、国道は融雪剤がポロポロと落ちています。
ブナ峠に差しかかると雪の量が違いました。
路肩には積もっていましたが、路面は融雪剤の影響もあり濡れています。
帰ったら早速洗車しなければ、錆がすぐに出てしまいます。
温度計は氷点下1度と平年並みの?気温でしょう。
路面の乾いたところを選びながら走りますが、今日は車が少ないので中央線付近まで使いました。
山田は雪がぐっと少ないのですが、船越は結構路肩に残っていました。
四十八坂で休憩。
今日は船越も氷点下1度と寒かったです。
折り返すと向かい風気味。
無理せずじっくりと我慢の走りで帰りました。
帰りのブナ峠の温度計は0度。
帰宅して速攻洗車して明日に備えます。

POLARの電池が夕べ届き、今日の走りに間に合いました。
中国製で5個で600円足らず(送料込み)、少し不安、どのくらい持つのか…


走行距離 48.6キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる