朝、雨が降りそうな天候でしたが、徐々に回復し、自転車を組み上げた時には晴れて暑くなってきました。
10時前にGessate村をスタート。
十字路が少なくなり、ロータリーに変わったところがどんどん増えていました。
信号で止まることは少ないのですが、ロータリーの出口を確認し、車の動きを確認することに疲れてしまいます。
BERGAMOに続く道路は交通量も多く、信号機には大阪にあるようなカウントダウンが付いていたのにもびっくり。
Roncolaに上る前にRossin時代の同僚のお店であいさつ。
エアーボンベを買って、これでパンク修理の道具は揃いました。
機内持ち込みできないエアーボンベ、結局使わずに人にあげてしまうことになるのでしょうか。
RoncolaにはMさん27分、私34分で上ったそうです。
下で待っているTさんとも合流し、時間的にGessateでご飯を食べられるので水の補給のみで帰途へ。
途中、Tさんがパンク。
早くもエアーボンベの出番が来ました。
木陰で修理を終え2時前には戻りました。
30度を超えて暑い一日でした。
でも先週は長袖とジャケットを手放せないほど寒かったそうです。
走行距離 80キロ(メーターが動かず正確ではありません)
スポンサーサイト