fc2ブログ


地震の時は作業中で、大きな横揺れに廃油ストーブが倒れないよう祈りながら入り口のアルゴンガスの瓶を支えていました。
揺れが治まり天井の物が少し落ちただけで、揺れの大きさの割りには被害は軽微でした。
停電になってしまい、その後情報が入手出来なくなってしまいました。
およそ30分後津波は黒い色をして道路を覆うようにやって来ました。
それを見てからやっと逃げた次第です。
まさかという思いでした。が現実でした。
作業場は写真の通りです。
泥と油です。
何処から手をつけていい物やら。
スポンサーサイト



今日は先週と同じメンバーで、同じ時間同じ場所からスタートしました。
今日は四十八坂迄往復後、茂市方面との事で走り始めました。
向かい風で、たまに突風が吹きます。
ブナ峠の上りでSさんが先行、無理せずにI君の後ろで上りきり取り敢えずクリア。
ところが下りで後輪が腰砕けになるのでおかしいなと思ったら、空気が甘くなっているようで止まって確認するとパンクでした。
チューブを交換しているとジョギングしている高校生2人が大丈夫ですか?と声をかけてきました。
大丈夫と答えて手を振りましたが、いい子供達です。
修理後直ぐにみんなを追走しましたが、30キロを維持するのは難しく、途中何処でみんなと会うかです。
上りでは会いたくないなと思ったら、船越のインターの信号の所で発見し、直ぐにUターン。
無事合流出来ました。
帰りは追い風、順調です。
ブナ峠で再びSさんが先行。
必死に追いかけ、20キロを切らないスピードで登りきりビックリです。
追い風を楽しむようにマースに戻り休憩。
今度はR45を北上。
小山田からは向かい風です。
きつい向かい風に後ろのベストポジションを探りながらわずかに右へずれたり左にずれたり。
花輪から龍宮城まで。
やはり向かい風に挫けそうです。
折り返すと40キロも楽にこなせる追い風。
ずーっと追い風で走りたい。
花輪橋でみんなと別れて帰宅。
R45に入ると向かい風に。
20キロ維持も難しい。
今日は負荷をかけたので、無理せず流して歩道を走りお昼前に帰宅出来ました。

走行距離 88,5キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる