fc2ブログ
今朝も小山田橋からN澤君とトレーニングでした。
今朝はモンベルのウィンドブレーカーを着ました。
薄くて小さくなるのでポケットに入り便利です。
ただ、ばたつきの音が気になります。
薄手なので余計に腕の部分の生地の余りがばたつくようです。
音がするだけで抵抗が増えていると感じてしまいます。

走行距離 28キロ
スポンサーサイト



今朝はSさんと2人で走り始めました。
ライトをつけるとスピードメーターが動かないのでスピードが分からない。
とにかく呼吸が荒く、たぶんSさんにも届いていたと思います。
小山田橋でN澤君と合流。
N澤君、だいぶ回転にも慣れてきたようです。

走行距離 28キロ
今朝は一人で祭ノ神から関口に抜けR45をブナ峠を越えて一周してきました。
だいぶ寒くなり出掛けの気温は7度でした。
そろそろシューズカバーも用意しないといけなくなりました。
関口から山田に入ると風が温かい。気温は10度でした。
ブナ峠を越えた途端風が冷たくなります。
川の冷気が影響しているのかも。
川沿いは霧でした。

走行距離 29キロ
今日は龍泉洞の駐車場に車をデポしてスタート。
安家に向けて登り始めました。
峠を越えて安家迄向かい風。
安家で左折し奥岩泉を目指します。
上り基調ですが緩いので順調に距離を稼ぎます。

葛巻の江刈に抜ける別れを越えると看板がありました。
奥岩泉スーパー林道は山形村に抜けるのでそのつもりで走っていたのですが。
看板から間もなく舗装が切れて硬めのダートになりました。
どこ迄続くかわかりませんが、構わず進んで行くと砂利道に。
さすがにロードタイヤでは滑ってしまい難儀し引き返そうかと思いましたが何とか再び硬いダートになりました。
5キロほどでダートが終わりいきなり広い舗装路が現れました。

脇道が一本ありましたが、気にせずにそのまま進みました。
いつ終わるかわからないキツイ上りが続きました。
車の往来がそれなりにあり珍しいと思いました。
頂上に着いてわかりました。

葛巻の風車のある高原、袖山高原でした。
どうやら道を間違えてしまったとこの時わかりました。
ちょうど昼前だったのでレストハウスに入り昼食。
袖山からR340に下りる道は途中真っ暗なトンネルがありライトなしだとキツイです。
国見峠を越えて龍泉洞に戻りましたが、今日はずっと向かい風で疲れました。

走行距離 102,8キロ
今朝も晴れました。
ところどころ濡れていましたが、国道は大丈夫でした。
ライトをつけるとコードレスのメーターは動かないのでスピードがわからないのが困ります。
とりあえずいつものコースで小山田橋にオンタイムで到着。
ここから今日もN澤君と一緒にクル練です。
西風が強いので27,8キロで回します。
ケイデンスセンサーをつけているN澤君に聞いたら100回転だったそうです。
このペースを慣れてもらいましょう。
根井沢から久々に荷竹に越えて帰りました。
体調も上向き加減です。
菅生にも参加してみます。

走行距離 28キロ
今朝は11度、夜明けも遅くなり、今年初のライトを点けての練習です。
薄手のタイツから、少し厚手のタイツに替えました。
少し動きづらいです。
指つきのグローブもそろそろ準備しないといけないようです。
ライトの取り付けで出だしが遅くなり、磯鶏から小山田トンネルを抜けるショートカットをして小山田橋でN澤君と合流。
ここまで頑張り気味に踏んできたので、ギアをインナーにして回転モードに切り替え。
N澤君には足首の角度調整のためクリートにワッシャーを噛ませてもらいました。
これで足首の角度が垂直になっていました。
が、少し痛みが出たのでチェック。
クリートのボルトが緩んでいました。
原因がどちらなのか、又しっかりボルトを固定してもらい様子を見てもらうことにしました。

走行距離 27キロ
夕べの雨も上がりましたが、いつ雨が降るかと心配で朝練コースの逆周りをしました。
どうもエンジンの始動が遅いようで、藤原あたりから踏めるようになり、それまではペダルの重いこと。
藤ノ川を30キロで駆け上り、高浜40キロペース。
今日もロングライドやりたかったけど、午後は予定があるので無理。
秋の空ですね。

走行距離 28キロ
今朝は曇っていて、夜明けが遅かったです。
そろそろライトの準備が必要になりそうです。
今朝も小山田からN澤君と走りました。
30キロペースのクル練です。

明日は雨のようです。
どうせなら平日に降ってもらいたいものです。
なかなかロングライドできないですね。
走行距離 28キロ
今朝はSさんとスタート。
気温は19度でしたが、べとつくような空気です。
気温よりも暑く感じられます。
Sさんのペースは38キロくらいで、昨日の私のペースとは雲泥の差。
小山田橋でN澤君と合流。
3人なので一番後ろでN澤君のフォームチェック。
今回はクリートの調整を。
長沢でははせ掛けの稲刈りが始まっていました。

走行距離 28キロ
ここのところ雨続きの天気です。
昨日の朝も出掛けに降り出し、途中で戻ってきました。
今朝は何とか晴れました。
一人で一周コースを回りました。
藤原あたりは路面が濡れていましたが、他は乾いていました。
32キロペースが一人で走れるテンポです。
ハムストリングスを意識しながらテンポを保ちます。
できれば34キロペースに上げたいところです。

走行距離 28キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる