fc2ブログ
雨の予報がずれて今日は曇りです。
R45を南下し四十ハ坂まで往復しました。
来週のクリテにむけて追い込みです。
帰りの豊間根でMさんと遭遇。
走っていますね。

走行距離 47キロ
スポンサーサイト



今朝も途中合流でN澤君と走りました。
今朝は、さほど寒くないかと思い外に出たのですが3度でした。
ここのところの回転系の練習で脚は良くまわります。
暗いことも手伝いスピ-ド感はたっぷりあります。
おまけにメーターはライトの高周波を拾い57キロを時々記録しています。
実際は何キロ出ているのでしょう、有線メーターをつけるか悩みます。
N澤君のメーターでは34キロ出ていたそうです。
やっぱり良い感じです。
荷竹への上りも下りのスピードを殺さず60キロで突入し、上りの2/3迄踏み込めました。

走行距離 28キロ
今朝は冷えました。
出掛けの気温は2度。
完全防寒仕様まであと一歩、トーカバーで何とか間に合いました。
氷点下まで秒読み状態でしょうか?
今朝もN澤君と途中合流。
昨日より軽いギアで回転を上げる。
寒い時はこれに限ります、体は温かい。
軽いギアだけで走っていると、重いギアが踏めなくなりスピードが出ません。
スピードが出ない不安、わかります。
でも大丈夫、継続は力なり。
続けることで春には大化けできる可能性があります。
寒い時、暑い時の鉄則、無理は禁物です。

走行距離 28キロ
今朝は寒いように感じましたが、実際は9度前後。
少し感覚がずれていました。
すっかり冬装備で出て行き大汗をかいてしまいました。
なぜか今になってギアの掛かりが良くなってきて、気持ち的には上り調子です。
春の遅れが今頃になって追いついた感じでしょうか?
幸い来月は宮城クリテがあるので、それまで維持したいです。
今朝もN澤君と途中合流。
西風を突き進んでギアを上げながら走りました。
ある回転域からペダルが軽くなる感覚を感じてもらえれば良かったのですが、もう少し回転に慣れてもらいましょう。

走行距離 28キロ
朝方雨が上がったものの、路面がなかなか乾かず出発が9時半を過ぎてしまいました。
R45を南下、ブナ峠の温度計は25度でした。
薄手のタイツ、長袖で失敗しました。
登りで吹き出る汗、ついついボトルの水に手が行きます。
四十八坂で休憩し、折り返し織笠から国道を外れ白石から関口に抜けて祭ノ神を越えてR45に出てすぐ右折し長内に入り帰りました。
本日豊間根のR45は中学校でイベントがあり渋滞気味でした。
今回初めて山田の港側を走りましたが、未だに舗装が剥げたまま。
沈下した岸壁には土嚢が積まれただけ。
壊れた堤防も、未だに陸に打ち上げられた船も手付かず。
宮古とは随分と進捗状況が違います。

走行距離 50キロ
今朝はなんと2度、もうすぐ初氷ですかね。
ウィンドテックスの出番です。
アンダーとアウター両方ウィンドテックスでばっちりです。
シューズカバーも装着し万全。
今日も小山田でN澤君と合流し、30キロペースで交代しながらいつもよりペースを維持できました。

走行距離 28キロ
今朝もN澤君と小山田橋から一緒に走りました。
昨日よりもぐっと冷え込み9度でした。
まだシューズカバーは必要なさそうです。
というよりも、実は出掛けの気温よりも日の出後の気温が低くて要注意です。
家に帰る時が7度でしたから。
今日は、先頭交代しながら走りました。
ステップアップしてます。

走行距離 28キロ
ここのところ冷え込みがなく、今朝も暖かい朝でした。
出掛けに羽織ったウィンドブレーカーも途中で脱いで小山田橋へ。
小山田橋でN澤君と合流。
ライトとメーターが干渉し、果たして何キロで走っているのやら。
S.Sさん、そろそろ一緒に走れますよ。
いかがですか?

走行距離 28キロ
朝7時前に家を出て11時頃には会場に到着予定でしたが、村田出口が混雑し1キロ手前から並んで20分掛けて高速を下りました。
あせる気持ちが呼んだのか、会場入り口で電話が…。
止まって電話を受け、結局会場到着はスタート10分前。
着替えもせずに受付で発信機とゼッケンを受け取り、さー着替えてと思ったら発信機をチェックするようにとのアナウンスに呼ばれてスタンド前に行ったのですが、何しろ発信機を自転車に取り付けていないのでそれも出来ずに只戻り。
みんながスタートしてから3~4分後に一人でコースイン。
とにかくいけるところまで頑張って走ることにして2時間を目前に限界が来ました。
本当は4H耐久なんです。

走行距離 43キロ
8時過ぎに家をスタートしR45を北上。
追い風に乗り上りもスイスイ、とは行きませんでしたが小本までAve28キロ。
出掛けは一桁の気温でウィンドブレーカーを羽織りましたが、宮古病院前で脱いでしまいました。
でも下りでも寒くありませんでした。
岩泉を過ぎると風が向かい風に変わりグッとスピードが落ちてしまいました。
二升石の再開したスーパーで補給。
栗とくるみを店の横で天日干しにしていました。
栗とくるみは豊作のようです。
稲刈りも最盛期でコンバインがフル稼働のようです。
はせ掛けも多く見られますが、ある所では川向こうの田からロープに吊るしたゴンドラで稲を運んでいました。
大川の別れで一休み。

紅葉はまだまだですね。
R106は追い風。
Aveを上げるべく頑張りましたが、蟇目迄でした。
我が家でラーメンと思い寄りましたが、カウンターも満員で退散。
カリー亭で大盛チキンカレーとコーヒーを頂きました。
650円は安すぎます。
ここで脚は完璧売り切れました。
Ave27,5キロ。

走行距離 134キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる