fc2ブログ
来週から2012年、恒例の?走り初めの予定は
元日はガソリンスタンド9時スタートで四十八坂往復します。
2日はガソリンスタンド8時スタートで岩泉の道の駅まで行く予定です。
天気は大丈夫そうです。
ご一緒にいかがでしょうか?
スポンサーサイト



昨日はN澤君と一緒に大槌金沢まで行く予定でした。
ピリッと寒い氷点下3度。
それでも、夜明け前の寒さとは違いマイルドです。
8時からR45を南下。
追い風気味か30キロ前後のスピードが心地よい。
四十八坂でトイレ休憩しトンネルをくぐったところで後輪に違和感が。
エアーが少ない。
ドライブイン前の駐車場で確認。
やっぱりパンクでした。
チューブをサドルバックから出そうとファスナーを開けると、ナイ!チューブが入っていませんでした。
エアーボンベはしっかり入っていたのに。
ここでリタイア、N澤君は一人金沢に行きました。
今年はパンクが多いです。
まるで都内を走っているかのように。

走行距離 28キロ
今朝はよく晴れました。
寒いから痛いに変わってきた冷気です。
氷点下8度、ちょっと強烈です。
ほほが痛くなります。
宮古は氷点下6度となり、ほほの痛みは取れました。
N澤君とローテーションして根井沢の峠へ。
前回よりも上りを粘ってついて来れる距離が伸びてきました。
この頃には指先が完全に冷え切って痛くなりました。
この気温だと30分くらいが限界かも。
峠で手をこすり合わせ少し回復。

走行距離 28キロ
今朝は0度でした。
連続の朝連、ギアを1段重くしても廻せる感じでした。
N澤君と一緒にローテーション。
時々34キロまで上がっていたようです。
この時期にこのペースは順調にレベルアップしています。
あとは上りの克服です。
踏むペダリングから廻すペダリングへ。
あと5ヶ月。

走行距離 28キロ
今朝は氷点下4度、でも-5度の時よりはずっと暖かい気がする。
寒さに慣れたのか?
指先の冷たさはあるものの、足先は大丈夫。
1度の差が大きいのか?
小山田からN澤君と一緒に、ローテーションを交えながら走りました。
冬とはいえ何故か調子が良い感じです。

走行距離 28キロ
今日は8時からN澤君と大槌町金沢迄往復しました。
快晴無風絶好の日和でしたが冷え込み厳しかったです。
浪板を過ぎると風が出てきてしまいましたが、軽めのギア選択とこまめのシフトで負荷一定で走り切り、最後の豊間根から2~3キロだけ負荷を上げて終了。

走行距離98.6キロ
今朝は氷点下5度。
今期一番の冷え込みでした.
さすがにペダルを回していても足先、指先はどんどん冷えて痛くなりました。
藤ノ川に入ると痛みが消えて、体が温まったのもありましたが、主因は氷点下3度と2度気温が上がったことでしょう。
N澤君と小山田から一緒に。
長沢まで来ると再び指先に痛みが。
上りが嬉しい季節になってしまいました。

走行距離 28キロ
今日は午前中不安定な天気で、午後から走り出しました。
強風吹き荒れる中、荒川から南川目に抜ける道路、土砂崩れで久しく通行止めでしたが、通行可能とのSさんの情報で登り始めましたが、カーブを曲がるごとに変わる風向きで6キロに落ちたり12キロに上がったり。
風に翻弄されながら峠へ。

通行可能でした。
役所が工事した訳ではなく、住民が自主的に土砂を片付けたもので写真のように片側通行を確保しただけでした。
下りは不意の突風に気をつけてハンドルをしっかり握り、しかし向かい風になると16キロでもきつい位でした。
南川目から北川目に抜ける峠を登って行くと、強烈な突風に思わず倒れそうになってしまいました。
それからはひたすらシッティングで突風に備えながら上りきり、下りも慎重に下りました。
神倉からは、コーナーは少ないので突風は追い風メインなので余り気にすることなく最高速チャレンジ状態で57キロキープで長沢橋まで。
根井沢に抜け、作業場によってチェーンを交換して本日終了。

走行距離 38.4キロ
今朝は2度、天気予報よりは冷え込まなかったようです。
冷気が身にしみます。
防寒性能を実感できるので、ウェアのテストには絶好の気温です。
今朝はA社の851で走りましたが、腹が冷えました。
オリジナルタイツのほうが暖かいです。
A社の商品だとすでに最高の防寒性能をもつFUGUでないと使えそうにありません。
小山田からN澤君と一緒に。
今日は北風だったので閉伊川沿いは風がなく良かったです。
N澤君も最後までついてこれるようになりました。
次のステップは軽い登りまでペースを維持する筋肉の使い方に慣れてもらいます。

走行距離 28キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる