fc2ブログ
今朝は冷え込みました。
9時頃迄暖かくなるのを待ってスタート。
ブナ峠の温度計は2度でした。
祭ノ神峠を越えて関口に下り、そのまま大沢から重茂半島に突入しました。
最初の峠から見る風景はいつも通り。

海は青くキレイです。
下って川代。
旧分校はなくなっていました。
もう一つ峠を越えて石浜に下ると

下の民宿や商店はなくなっていました。
そして

道路奥に建てられていました。
千鶏では既に新築の家が建っていましたが、こんな奥の高いところまで来たのかと。


峠を越えて里に来ると孵化場の新築整備が進んでいました。

一周して良かったです。

走行距離 55キロ
スポンサーサイト



今朝も祭ノ神へ。
いつ降ったのか、空は星空でしたが路面が濡れていました。
サラっと降った感じでした。
少し寒いかと思いましたが、トーカバーで出発。
ジッパーを首まで上げないと寒い。
ブナ峠の温度計は7度でした。
体感よりもかなり暖かい数字です。
湿度のせいでそう感じるのでしょうか。

走行距離 20キロ
今日は菅生エンデューロで4時間にエントリーし走って来ました。
Mさんと二人、強風吹き荒れるコースを私は3周ずつ4回の12周、残りはMさんが走りました。
1周8分位のペース、下り向い風でハンドル取られまくりでひやっとする事もありました。
200チームを越えたエントリーで4時間部門で13位でした。たぶん。
今朝も祭ノ神峠まで往復してきました。
今朝は星もクッキリキレイに見えていました。
おかげでだいぶ冷え込みました。
トーカバーを着用した以外は真冬仕様の出で立ちで出発。
さすがに終わる頃には足先も冷えてきて次回からはトーカバーもシューズカバーに変更しないと。

走行距離 20キロ
今朝は少し寒い感じでした。
インナーを1枚厚手にして走り始めました。
今日も祭ノ神まで往復しました。
ブナ峠の温度計、両面が稼働していました。
行きは5度、帰りは4度でした。
寒いと思ってもまだ5度もあるのですね。
今年は暖かいようです。

走行距離 20キロ
今日も昨日に続き天候が思わしくありません。
いつ走ろうかと思っているうちにお昼を過ぎてしまいました。
午後から走り出しR45を南下し豊間根から上豊間根、祭の神、関口に抜けて走っていても雨がポツポツと降っては止みを繰り返していました。
白石に下って織笠に行こうと思ったら途中で雨の勢いが強くなり引き返しました。
行きとほぼ同じコースを辿って帰りました。

走行距離 34キロ
久々に走りました。
朝5時、真っ暗です。
ウェアも冬仕様に、DRYのネットロングスリーブにアウターはウィンドテックスのジャケット。
タイツもウィンドテックスに。
トーカバーにDRYのチューブで耳をカバー。
暑いかなと思いましたが、リハビリみたいなものですから無理せずに走りました。
ブナ峠の温度計は6度でした。
晴れた割にはそれほど冷え込まなかったようです。
祭ノ神峠から帰りました。

走行距離 20キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる