fc2ブログ
今日はSさんと二人で押角峠まで行ってきました。
天気は曇ってここ数日では寒い日となりました。
茂市のコンビニで小休止し、押角方面の山を見ると白く霞んで見えました。
雪?寒いので山に降ってもおかしくないと話しながら上って行くと、押角あたりからちらほらと降ってきました。
路面を濡らすほどではなかったのですが、今来た方を峠から見るとやはり山が白く霞んでいたので、すぐに下り始めました。
Sさんのサイコンでは3度。
下りはペダルを回さないと寒いので、疲れた脚がなお疲れます。
刈屋でMさんと遭遇。合流して引いてもらいますが、速すぎてついて行くので精一杯。
蟇目でMさんの後ろでSさんに前にきてもらいましたが間も無く切れてしまいました。
その後はゆっくりと宮古まで。
花輪橋でMさんと別れ、磯鶏の我が家で海苔玉ラーメンにありつけました。
今日は運良くすぐに入れましたが、我々が出る時まで次々お客さんが来て待っている人もいるいつもの状態になりました。

走行距離 95キロ
スポンサーサイト



ニ、三日前から症状が出始めた花粉症、今日は風が冷たく少しは楽かなと思いました。
今日は雄又峠を越えて田代から有芸に抜けようと上りましたが、養豚場のところで空腹感が襲いこの先十数キロ何もないことを考え田代に戻って補給。
腹も落ち着き県道を通って宮園へ。
途中ジョギングをしている津軽石の人と遭遇。
お互いビックリ。
車がほとんど通らず、見晴らしの良い道なので知っている人には良いコースです。
宮古で散髪し、今日こそ我が家の中華そばと思い行って見ると売り切れ閉店していました。残念。

走行距離 64キロ
今日は一人で十時前に走り出しました。
風も弱まり気温も上昇。
雪も解けたであろう川目方面へ。
祭ノ神峠の途中から右折し荒川まで二つ峠をクリアし、南川目への上りはいきなりインナーロー。
落石倒木で道路は狭くなっていました。
下りは北面という事もあり残雪で路面は濡れて落葉もあって注意が必要です。
北川目への上りは峠に民家があるので走りやすくなっています。

峠に二軒あります。何故ここに?
下って北川目から腹帯に抜ける上りも落石があります。
峠から見える山、方角は北西なので早池峰ではなさそうです。

遠くの雪を頂いた山です。
ここからの下りは落石倒木で細心の注意が必要です。
R106に出るまで車に一台も会いませんでした。
R106は追い風でスピードアップ。
蟇目の中家菓子店で補給。
丁度お昼の時報が鳴りました。
お昼は我が家の中華そばと思いお店に着くと店外に行列が出来ていました。
諦めカリー亭に入るとバイキング営業で食べ放題。
と言っても腹八分目で抑えました。
金浜の峠を越えて脚は売り切れてしまいました。

走行距離 71キロ
今日は一人で走って来ました。
今週末も大荒れの天気で強風が残っています。
十時前に走り出して車の来ない裏道を繋いで荷竹から荒川、上豊間根、関口、白石、外山を走りました。
すべて山の中でもあり、風も時折気をつければ良いくらいでした。
走り出して間も無く雨に降られ、すぐに止むかと思い構わず走り続けましたが、路面がしっかり濡れるほどで徐々にウェアにしみてきて自転車も泥で汚れてしまいました。
片道1時間を目安に走り、丁度外山で時間になり折り返しました。
帰りの白石で水車小屋が出来ていました。

まだ完成していないようです。蕎麦が食べれるかもしれません。

走行距離 44キロ
今日はSさんのお誘いでトライアスリートのIブチ君の練習に混ぜてもらいました。
昨日の強風が残っていて、花輪街道を往復すると向かい風は厳しく、追い風は優しくと思いましたが、一ヶ月ぶりのトレーニングで筋肉は悲鳴を上げそうでした。
3往復で帰宅しました。

走行距離 46キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる