fc2ブログ
今朝は少し早起きして馬子舞まで。
雨ではなかったのですが、霧で路面が所々濡れていました。
特に川沿いは霧がひどく、少し走ればすっかり濡れてしまいます。
磯鶏からは霧も薄くなっていました。
山口からの上りはタイムリミットを決め、時間が来たら引き返すことにしました。
45分でどこまで行けるか?
丁度山口小学校学校林の2つめの立札まででした。
上は霧も晴れて青空が見えていました。
帰りも藤ノ川を下ると霧が濃くなってきましたが、出がけほどではなく金浜で晴れました。
ちょっとお疲れモードな月曜日でした。

走行距離 36キロ
スポンサーサイト



今日は鳥海ヒルクライムに参加予定でしたが、出発時間の雷雨でDNSです。
午後になって天気が回復し、鳥海の代わりに雄又峠に行ってきました。
路面もほぼ乾き、蒸し暑さで汗が目に沁みます。
久しぶりなので、もうすぐ峠かと思ったらまだ先という勘違いも。
峠を越えて源兵衛へと思いましたが、雲が黒いので帰る事にし、近内に抜けました。

走行距離 46キロ
昨日は一人で紫波まで走りました。
朝4時半に出発し、R106をトンネル経由でひた走りました。
箱石でドリンク補給休憩。
やっとここでウィンドベストを脱ぎました。
区界に7時40分到着し更にドリンク補給後すぐに下り始めました。
60キロオーバーで下るものの、新しい簗川道路は勾配が緩く40キロ前後まで落ちてしまいます。
更に路肩はデコボコがひどくて神経使います。
手代森に曲がる交差点で信号待ちしているとオーロパーク方面から見慣れたジャージの3人が交差点を横切って内1人がてんぐの里に入って行き声をかけられたらM上さんでした。
サイクルモード以来ですので7ヶ月ぶりに会いました。
おはようサイクリング中だそうで、懐かしいですね。おはようサイクリング。
手代森へ下っているとチームCMノルのチーム練習とも遭遇、更に手代森の信号では反対方向に行くロゼコローレのFさんとすれ違うという面白さ。
無事紫波のバンクに9時過ぎに到着。
中学生の体験教室を見学。
疲れ知らずの中学生はちょっと退屈そうでした。
11時過ぎにバンクを出発。
天気が良すぎて日差しが強くなってきました。
来た道を引き返すようにコンビニでドリンク補給。
12時にR106に入り太陽を背中に走っていると首が焼けそうな感じですぐにドリンクは空に。
簗川道路で下ってくるサイクリストと遭遇。
その後区界手前で後ろから件のサイクリストに抜けれました。
こちらから挨拶しても無視だったのは驚き。
昔と変わってしまいましたね。
区界の道の駅で今日紫波の体験バンクを走った宮古のK君が待っていました。
いつ抜かれたのかも知りませんでした、もちろん車ですけど。
ひどいところを見られたかも。
区界でお昼を食べて、家族の車に拾われ昨日の練習はおしまいでした。

走行距離 158キロ
今朝はようやく晴れました。
が、路面は濡れていました。
一人で宮古までサイクリングです。
往復45分、ゆっくり走ってきました。
本当に雨が続きます、明日は大丈夫そうですからロングライドに行く予定です。
上手く日曜日の天候が回復するのは良いです。
梅雨明けが待ち遠しいですね。

走行距離 22キロ
今日は宮古サイクリング協会のファストツーリングの遠野一周でした。
参加者六名。
Sさん、SSさん、盛岡からTZさん、仙台からIGさんと百里大王の師匠です。
みんな結構走る方々なので、去年よりも早く遠野に着けると思いジンギスカンにありつけるかと期待しました。
予想通り笛吹峠に11時40分頃到着しました。
峠は霧雨で気温18度と半袖では寒い位。
遠野の天気が心配でした。
が曇っていても暑いくらいで安心。
お目当ての遠野食肉センターに着いたものの店外にはみ出すほどのお客さんで13組待ちに諦めざろうえませんでした。
隣のコンビニでジンギスカンの匂いをおかずにパスタとおにぎりで昼食。
1時にリスタート。
立丸峠は厳しかったです。
最後尾でクリアしました。
下りは再び雨がポツポツと降り出すものの直ぐに止みました。
疲れている割には下りは順調。
Sさんの引きに食らいついて何とか川井に。
既に小腹も空いてオヤツタイム。
コンビニの手作りおにぎりとコーラで宮古までの30キロは無事走れそうでした。
ここからもSさんの鬼引きで6人棒状となりR106を爆走。
私は最後尾待機で坂で遅れないように何とか食らいついて無事宮古まで帰りました。
みなさんお疲れ様でした。

走行距離 161キロ
今朝は一人で宮古一周してきました。
久々に乾いた路面を見ました。
梅雨の中休みでしょうか。
日曜日も晴れると良いですね、遠野サイクリングですから。
いつもより今日は抑え気味でした。
最後の根井沢の坂だけ頑張り終了。
汗でぐっしょりでした。

走行距離 28キロ
2年ぶりの夏油ヒルクライム参加しました。
夜2時に到着し、仮眠をとってレースでした。
寝不足で夢の中のような状態で受付をし、準備を終えアップなしでスタート地点へ。
ほぼ最後尾からスタートしましたが、今年はスローペースで始まりました。
上りが始まるT字路までは集団についていくことが目標でしたので、T字路過ぎに集団から離脱しました。
あとはずっと抜かれっぱなしでした。
34*29も使いました。
ゴール1キロ手前で目標の50分になってしまいました。
脚も攣り気味、筋肉痛も。アップしないからですね。
52分でゴールしました。
一昨年より4分遅かったです。

走行距離 36キロ
今朝はTさんと二人で宮古一周してきました。
南西の風に向かい風は30キロキープ。
根井沢の峠を最後の直線まで20キロキープでした。
今日は58分台で終了しました。
明日は雨のようですので、夏油まで調整します。

走行距離 28キロ
今朝は堀内峠アタックしました。
15分30秒でした。
GFスポルトフル前に痛めた横腹の痛みが長引くので、昨日X線撮影したら肋骨がポッキリ折れていました。
今もまともに横向きに寝られませんが、自転車に乗る分には深呼吸しなければ問題なしです。

走行距離 21キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる