fc2ブログ
24日は秦野市の片野自転車屋さんのご好意で首都圏のサイクリストにはお馴染みのヤビツ峠までサイクリングをご一緒していただきました。
片野さんのお仲間と総勢5名で平日の午後に楽しむという贅沢な時間でした。
さすがメッカと言われる峠だけに二桁には満たないものの両手で数えるくらいのサイクリストに会いました。平日なのに!
割とキツイところと楽なところがハッキリしてるのでコースを摑むと追込み出来る良いトレーニングコースかと思いました。
富士山と相模湾に伊豆方面も見ることが出来て景色を堪能してきました。
富士山が霞んで見えると一層霊山の趣きを醸し出し両手を合わせたくなりました。
街場は暖かくてアンダー一枚にアウター、グローブ無し、シューズカバー無しで走りましたが、下りは手が寒かったです。
他は大丈夫でした。
下って実朝公の首塚でソバを食べて体を温め、ショップに戻ってお茶をいただき、久々にゆったりと楽しめました。
ご一緒いただきありがとうございました。

走行距離 たぶん30キロ
IMG_20140124_143602.jpg
スポンサーサイト



先週はハンドメイドショーの準備でトレーニングは休みました。
その甲斐なく間に合いません。
気持ちを入れ替えて平常心で作っています。
今日も通常通りトレーニング出来ました。
Sさんと二人で今日も浪板まで往復しました。
行きはよいよい、帰りはへばってしまいました。
補給したパンナコッタは美味しかったのですが、力になりませんでした。
今日も決戦ホイールでここぞという時の走りは良かったのですが、ブナ峠はインナーローではるか彼方のSさんを見送る羽目になりました。

走行距離 56キロ
今日も4人で走りました。
今朝は冷え込みました。
アンダーウェアをDryのXライト一枚足してネットとウィンドを重ねて着ました。
結果冷えが減って正解でした。
ブナ峠は氷点下1度、今日はディスクロードがパンクしていて、急遽チタンロードにチューブラーの決戦仕様で走りましたが最後までリズムを崩さず上れました。
浪板でまったりとした帰りも調子良く走りきれました。

走行距離 60キロ
スタート時には青空がのぞむ正月らしい日和でした。
朝方まで降った雨で路面は水たまりが残っていました。
今日もTさん、Sさん、Y君の四人でした。
9日振りのトレーニングは苦行でした。
初っ端のブナ峠は追越し車線手前で力尽き、その後も度々離れ加減になるものの何とか浪板到着。
山田を過ぎたら路面もほぼ乾いていて帰りは気持ち良く帰れると思いました。
美味しいスイーツをいただいて、外に出ると雨がポツポツ降ってきました。
路面も濡れ始め気温も下がってきたように感じました。
四十八坂まで前を走り路面のはねを回避して交代したものの、ペースが上がって向かい風もあり、アンダーバーを握って前の人の後輪からタイヤ分ズレてもはねに見舞われ、あとは濡れるにまかせてひたすら食らいつくように走りました。
ブナ峠はSさんに付いていましたが、二人になったところで切れてしまい、その後はみんなに抜かれて最後尾で上りきりました。
下りは先頭を走りましたが向かい風でスピードも上がらず新田橋手前でTさんに交代し最後尾につきました。
しかしTさんドンドンスピードをあげて45キロで引いていて、マジですか?という感じでした。
明日も同じコースを走ります。
明日も苦しい練習になりそうです。

走行距離 58キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる