fc2ブログ
今日はSさんと和井内から有芸を抜けての山岳コース100キロの予定でした。
朝7時にスタートしました。
今日も強風が西から吹いていました。
Sさんの後ろにいても結構踏まないといけなくてきつかったです。
茂市のコンビニで補食を調達してR340に入りましたが向かい風。
北に向かっているのですが、雲は北西から流れていました。
Sさんから切れそうになりながら何とかついて行って和井内で水分補給して峠を目指します。
山の中腹から上は白くなっていましたが、道路は大丈夫かなと思いました。
源兵衛への分かれ道を直進して人家が無くなって数キロで道端に雪が残っていました。
と遂にアイスバーン出現。

素直に引き返しました。
帰りは追い風。
SさんMax57でガンガン、ギアが足りません。
時折風向きが変わりますが40を下回ることなく茂市まで。
ちょっと前を引かせてもらうも撃沈。
最後根井沢の坂は脚が動かずと思ったらエネルギー不足だったようで補食の羊羹を食べてちょっと回復しました。
きつい日曜練習でした。

走行距離 87キロ
スポンサーサイト



今朝も堀内峠に行ってきました。
雨が上がったら強風になりました。
おかげで路面も乾いていましたが風は収まっていません。
西風の乾いた空気は冬の風です。
道路は折れた枝や枯葉で一杯。
折れた枝は避けながら17分で峠に到着。
追い風の恩恵もタイムは...

走行距離 20キロ
今朝は堀内峠に行ってきました。
北風で寒くなりました。
行きは風に向かってぼちぼちと。
上りは相変わらず体が重いです。
少しはスピードが維持できるようになってきました。
帰りは追い風に乗って調子良く?走れました。
上りは34x26までギアが落ちるので、もう少し踏ん張りたいですね。

走行距離 20キロ
今朝は堀内峠に行ってきました。
登り始めて間もなくバッテリーライトのインジケーターが黄色くなってしまいました。
帰るまで持つかどうか心配になりました。
結果大丈夫でした。
とにかく登り始めから体が動かないのか重くて。
暗いからメーターは見えないのですが。
峠から下るときもライトが必要でした。

走行距離 20キロ
今日は週末の雨で走れなかった分を取り戻したいと、ちょっと和井内まで走ってきました。
曇っていましたが、穏やか気候でした。
ウィンドテックスでは暑いくらいでしたが、休憩すると日差しが無いので寒く感じます。
休憩なしで和井内まで走り、帰りは向かい風もあって時折スピードを緩めて軽く休みを入れてしのぎました。
最後R45でひともがきしましたが脚が攣りそうになりました。
頑張らないと。

走行距離 72キロ
今朝は祭ノ神から関口、ブナ峠の一周コースでした。
行きの豊間根の直線で交通事故があり、引き返して橋を渡り、川向かいの道を走ってブナ峠の登り口に出ました。
温度計が氷点下2度を表示していました。
流石に寒い。
アンダーグローブをしていても祭ノ神を越えるまで指が冷たかったです。
関口に下ると気持ち暖かいようで指の冷えは無くなっていました。
ブナ峠の登りは半分まで良いペースでしたが、残りは大幅ペースダウン。
14キロでゆっくりクリアしました。
寒くなったので登りはこんなものです。
帰りの豊間根の直線は事故処理が続いていて再び戻って川向かいを通りました。
車と自転車の事故のようでした。

走行距離 32キロ
今朝は堀内峠を越えて熊の平から白浜峠へ登りました。
曇っていて今にも雨が降りそうでしたが暖かい朝でした。
堀内に行く道路の北に面した場所だけ濡れていました。
たぶん霧が入っていたのかと思います。
堀内峠を上り始めると路面はびしょ濡れ。
落ち葉も凄くて下りは危なさそうなので、白浜峠周りで帰ることにしました。
標高が上がると霧の粒がメガネに付着したので、いよいよ降り出すかと心配になりました。
が白浜峠を下って白浜に下りると路面は乾いていました。
得したような損したような。
帰りは追い風に乗って快調でした。

走行距離 25.5キロ
今年のイベントもツールドいわきで終わり、春までシーズンオフになります。
が、サボっていては春が大変なので走れる時はなるべく走りたい。
今朝は根井沢から大谷地周りで金浜の小周回でした。
今朝も霜でした。
寒さが普通になって体も順応してきたようです。
今朝の登りは体が重く感じました。
間を空けすぎた感じです。

走行距離 17キロ
今日はツールドいわきに参加しました。
120キロを無事に走り切りました。
5箇所あるエイドステーションでは食べきれないほどのおもてなしを受けて走る前よりもウェイトが増えた気がします。
風が少しありましたが天気も良く暖かい一日でした。
いわきも海岸線は工事をしていて、まだまだこれから感が強かったです。
たぶん来年も参加します。

走行距離 126キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる