fc2ブログ
今日は良い天気になりました。
1人で茂市まで往復してきました。
北風のR45を、R106に入ると西風に。
行きは向かい風でした。
なるべく30以上をキープできるよう頑張りました。
時折休憩でペースダウンが何カ所かありましたけど。
茂市に近づくと雪の量が違います。
路肩の残雪が流れ出ないうちに帰らないと濡れてしまいます。

ゆったり館入口で折り返し、帰りは追い風でペースも40オーバーに上がります。
時折風向きが変わりますが32を切らないよう我慢しながら走っていると勤務帰りのSさんの車に抜かれました。
思いっきり休んでいるところでなくて良かったです。
根市のファミマでSさんと挨拶して別れた後はペースが上がらず苦戦しましたが、脚に力が戻ってきたのは感じます。
帰りのR45は向かい風。
家の2キロ前からクールダウンして終了です。

走行距離 54キロ
スポンサーサイト



今朝はブナ峠を越えて大沢から折り返しての往復コースでした。
朝の寒さは起きる意思を鈍らせますが、今朝は起きることが出来ました。
重装備のいでたちで外に出ると意外と暖かい。
そろそろブナ峠の雪も融けたかと思い、久しぶりに南下してみました。
が未だ路肩に残っていました。
ブナ峠の温度計は氷点下2度、暖かいわけです。
大沢まで下り折り返しますが、帰りはダンプが多くて閉口しました。
早く国道以外の道を走りたいです。

走行距離 23.4キロ
今朝久しぶりの朝練出来ました。
昨日は雨で走れず、暖かいんですね。
今朝も東京で走った時と同じ位の気温かと思います。
今朝は宮古往復でした。
国道は本当に汚いです。
砂利や砂で路肩が盛り上がる位で下手に路側帯寄りは走れません。
東京は道路は清掃が行き届き、その点では走りやすかったです。
三陸国道事務所には頑張って貰いたいです、道路掃除。
今日は調子良く回せました。
スピードは30位ですが。
未だ1月なので抑えてます。
帰りはダンプに幅寄せされたり、トレーラーに引っ張られて40に上がったりと良い事悪い事ありました。

走行距離 21.6キロ
今朝は上京しているので皇居周回しました。
6時過ぎにスタートして宿の三田から東京タワーを横目に皇居を目指しますが、信号の多さに閉口しました。
周回コースに入っても信号で止められ気持ち良く走れないです。
30年前だったら信号で止まる事無く走っていましたが、今はそういう事は出来ません。
二周目からは集団ができて、一緒に走りました。
やはり東京で自転車に気持ち良く乗るのは難しいです。

走行距離 28キロ
今日は1人で押角峠まで行ってきました。
朝8時半過ぎにスタートしましたが、今朝は冷えたので茂市まで股関節の動きが悪く、脛に寒さを感じるほどでした。
茂市からは動きも良くなりホッとしました。
旧道を行くと、先週の雪が残っていて凍結もあり、あっさりと国道に戻りました。
和井内までは路面は大丈夫だろうと思いましたが、その先峠まで行けるかどうかわかりませでした。
行けるところまで行こうと進むと道路が狭まるところから道端に残雪、路面は融雪剤で真っ白。
それでも陽の当たらないところは濡れていますが、融雪剤が粒のまま残っています。
難なく峠まで行けました。

下りは通行量がグッと減ったので快適。
和井内の産直に寄って空いた腹を満たそうと覗いてみると、赤飯のおにぎりや餅、パイもあり、迷わずパイを買って外で食べようとしたら、中で座って食べてと勧められ、生姜湯もいただき温まりました。
パイも二個で250円と安く美味しかったです。
蟇目でお昼の時報を聞き、一週間振りのライドで疲れた脚を騙して何とか帰宅しました。

走行距離 96.2キロ
今朝は堀内峠まで行ってきました。
冷え込みました。
厚着をしても汗をあまりかかずに登りました。
膝が心配だったので、軽いギアで。
途中から膝を絞りこみ違和感は無くなりました。
下る時はボトルの飲み口が凍り始めて、帰った時は中身もシャーベット状になりました。

走行距離 20.4キロ
今朝は祭ノ神峠まで行ってきました。
ブナ峠の温度計は氷点下4度でした。
手も足も冷たさを感じませんでした。
寒さに慣れたようです。
軽いギアで負荷をかけずに走ってきました。
帰りはコースをちょっと変えて荷竹に登るようにきましたが、早い時間からダンプが走っていてコース選定を間違えました。

走行距離 20.6キロ
今日は1人でブナ峠に行ってきました。
着替えるまでは寒くてどうしようかと迷います。
着替えてしまえば吹っ切れます。
出だすと思ったよりも暖かでした。
夕べの雨で路面は湿っている感じですが風の通りが良い所は乾いていました。
ブナ峠の温度計は1度でした。
調子は今ひとつでした。
帰りは向かい風で30維持がやっと。
もう少し回復を待ちたいです。

走行距離 15.7キロ
連チャンのライドも今日が最終日。
今日はSさんと重茂半島一周してきました。
疲労もMax、上りは惰性でこなして度々Sさんを待たせてしまいました。
今日はブナ峠で9度、かなり汗もかきました。
天気が良くて暖かいなんて春の陽気でした。
が、ブナ峠を越えてから風が北に変わり、向かい風の洗礼を受けて終了しました。

走行距離 51.8キロ
今朝出がけにメーターを見たら点滅していたのでおかしいなと思い、外して見るとリセットされていました。
オドメーターが7千数百キロとうる覚えだったので残念でした。
どうせなら昨日だったら良かったのに。
今日はSさんと2人で小本の手前の熊の鼻まで行ってきました。
帰りの田老では9度まで気温が上がったのですが、風と曇天のせいかそれほど暖かく感じませんでした。
昨日の余韻もあって調子は今ひとつ。
行きは追い風基調だったので、思ったよりも引けました。

茂師から帰るつもりでしたが、モシ竜発掘現場を見たついでに熊の鼻展望台まで上がってきました。
帰りは度々Sさんから遅れてしまいました。
水沢まで上がって新しく出来たイタリアンのお店で早めのランチをとることに。
席数12位の小さなお店で11時半に入店した時で既に8人ほど先客があり、ランチを終えたのが12時半前でした。
帰りの上りは力も入らず、脚も回らずで限界でした。
喉がやたら渇き、ボトルの水も結構無くなりました。
最後までSさんに引いてもらい帰ってきました。
行きはヨイヨイ帰りはヘナヘナの新年2日目でした。

走行距離 82.6キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる