fc2ブログ
今朝は堀内峠アタックしてきました。
勾配が5%を越えるとパワーが出ません。
それでも徐々にスピードは増してきました。
今日は中間ポイントまで9分10秒、峠まで16分10秒でした。
今朝はそのまま重茂に下るとテンと遭遇しました。
重茂中学校手前から音部に下りました。
音部から荒巻に越える道路は復旧しているようですが、未舗装なので音部から白浜峠に震災後初めて上りました。
水道ポンプ小屋まで頑張りましたが堪えきれず32Tに入れてしまいました。
あとは楽にこなして峠まで。
荒巻からは更にキツイので今年中にアタックしてみます。

走行距離 29.5キロ
スポンサーサイト



今朝は1人で宮古一周してきました。
根井沢の峠を越えて長沢に下るいつもの反対周りです。
今日はスピードを上げる練習で所々40オーバーに上げてみました。
R45は大型車に抜かれる時の巻く風で楽に50近くまで上がります。
帰る頃にはもう踏めなくなりました。

走行距離 28.5キロ
今日は5月開催のおおつち新山ヒルクライムコースの下見に行ってきました。
途中大槌までSさんと一緒に。
複数人で走るのは久し振り、自然と力も入ります。
交代しながら向かい風を進め1時間ちょっとで大槌に到着。
ローソンで補給してSさんは帰宅。
1人でヒルクライムコースをトレースします。
スタート地点までは20分ほど。
スタート地点までもかなり砂が多いのですが、スタートすると更に砂が多くてビックリです。
更に道の1/3が土と落ち葉や枯れ木果ては折れた木が散乱している所もあり、整備が大変になりそうです。
これが延々最終処分場まで4キロ位続きます。
一度コース整備しないと下見で走る人達にとっても危険です。
一旦下りになる所まで40分ほど。
ここまで雪は無く、上りが再び始まると残雪が道路に所々出現しますが、轍をトレースして走れましたが、あと2キロ位の所で進めなくなりました。

ここまで1時間弱。
素直に戻ります。
下りは所々気をつけないといけない陥没跡があります。
チェックしながら下り大槌に戻りました。
この時点で結構疲れました。
あとは追い風を頼りに走りました。
山田からはブナ峠は通らず関口から祭ノ神を越えてガス欠状態で帰りました。

走行距離 107.5キロ
今夜はおおつち新山ヒルクライム実行委員会会合に参加してきました。
家を5時過ぎに出発してR45を南下。
山田を過ぎるまで交通量が多く、気合いを入れて走らないと事故りそうです。
山田を過ぎるとだいぶ楽になりました。
四十八坂まで45分、まあまあです。
7度ありましたので体調も良いです。
大槌町役場まで1時間7分でした。
会議を終えて8時過ぎにスタート。
吉里吉里の温度計は0度でした。
ちょっと寒さがタイツを通して伝わります。
体の動きが悪くなりました。
ブナ峠の温度計は氷点下4度でした。
もう今夜の装備では無理、寒すぎます。
帰りは1時間15分もかかってしまいました。

走行距離 64キロ
今朝は堀内峠に行ってきました。
16分15秒とわずかに短縮しました。
道路改良工事のためか木を切り出す作業が行われています。
山から大型トラックで運び出すのでしょう、道は1キロ以上山砂や砂利で汚ないです。
木を切り出す地点から上の道はきれいなままです。
下りはいつも以上に気をつけて下っています。
工事関係者は道路を汚すのを気にしていないのでしょうか?

走行距離 20キロ
今朝はキツイ雄又峠に行ってきました。
34x28で上りきれました。
タイムは27分25秒でまだまだです。
踏み込めるようになってきたのが収穫です。
春分を過ぎて5時には薄明るくなってライトもそろそろ必要なくなってきました。

走行距離 39.9キロ
今朝は暖かい朝、ブナ峠の温度計は7度でした。
ただ連続して乗っているせいか今ひとつスピードが遅い。
今日は祭ノ神から白石の手間まで行き戻ってきました。
ほぼ一定ペースで調子を落とさないように回復走みたいになりました。

走行距離 28.6キロ
今朝は堀内峠へ。
入りのスピードは未だ勾配に対応出来ず14キロ前後。
中盤の緩いところでスピードアップして次の緩いところまでには14キロ前後に戻り、終盤の緩いところで再度スピードアップして19キロ。
16分20秒は遅いですが昨年末よりは復活してきました。

走行距離 20.2キロ
今朝は暖かい?ブナ峠の温度計は2度でした。
やはり体の動きが違います。軽い。
祭ノ神まで1分くらい速く、一周しても3分速かったです。
春とともに訪れる花粉症。来てます。
自転車降りたらクシャミ連発でした。

走行距離 28.5キロ
今朝は多分今年初の堀内峠まで行ってきました。
冷え込みは緩みましたがインナーグローブを外したら未だ早かったみたいです。
峠まで28分台でした。
防波堤からは16分でした。
道路改良工事の線引きが出来ていました。
トンネルで重茂とつながる道路ですが来年度から始まるのでしょうか?
工事が始まるとしばらく走れなくなります。

走行距離 20キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる