今朝は白浜峠に行ってきました。
昨日のヒルクライムで肩甲骨と二の腕が張っていました。
今朝はダンシングを入れてみました。
二の腕が疲れて長くは続かなかったです。
前回よりは短縮出来ましたが目標には遠く及びません。
走行距離 21.6キロ
今日は朝9時から午後3時過ぎまで来週開催するおおつち新山ヒルクライムコースの清掃を行いました。
数組のサイクリストと会いましたが、挨拶する人は少ないですね。ちょっと心配です。
ゴールから下りながらスタート地点まで土を除け、石を払い、砂を掃きました。
既に一回スタートから中間地点までは行っているのですが、結構荒れていました。
ひと段落した午後3時過ぎに一緒に掃除を頑張ったSさんと2人でスタート地点手前の産直に車をデポしてヒルクライムスタート。
スタート地点から計測開始。
産直からスタート地点まで8分ほどかかりました。
徐々にSさんが遠ざかり見えなくなりました。
時折一桁のスピードに落ちます。
中間地点まで33分。
その後勾配は緩くなるのですが、スピード上がりません。
残り1キロからはスピードアップできるので徐々にシフトアップしてゴール。
57分20秒でした。
Sさんは55分と言ってたので、自分としては健闘したほうです。
下りは寒かったです。
掃除した後なので安心して下れました。
走行距離 31キロ
数組のサイクリストと会いましたが、挨拶する人は少ないですね。ちょっと心配です。
ゴールから下りながらスタート地点まで土を除け、石を払い、砂を掃きました。
既に一回スタートから中間地点までは行っているのですが、結構荒れていました。
ひと段落した午後3時過ぎに一緒に掃除を頑張ったSさんと2人でスタート地点手前の産直に車をデポしてヒルクライムスタート。
スタート地点から計測開始。
産直からスタート地点まで8分ほどかかりました。
徐々にSさんが遠ざかり見えなくなりました。
時折一桁のスピードに落ちます。
中間地点まで33分。
その後勾配は緩くなるのですが、スピード上がりません。
残り1キロからはスピードアップできるので徐々にシフトアップしてゴール。
57分20秒でした。
Sさんは55分と言ってたので、自分としては健闘したほうです。
下りは寒かったです。
掃除した後なので安心して下れました。
走行距離 31キロ
今朝は雄又峠に行ってきました。
今日は北風が強く、R45も20キロ代のスピードしか出ません。
いつもより3分余計にかかり計測地点に到着。
出だしは割と軽く回せるな といい感じでした。
勾配がキツくなると24Tで堪えますが、スピードは二桁維持がやっとの状態。
緩い勾配になっても自重気味に無理にペースを上げず、最後だけダンシングを入れて25分40秒でゴール。
そのまま臼杵に下り、近内方面へと上り返し。
近内への下りでは虫が顔にバンバン当たるのでサングラス必須でした。
近内から花輪経由で根井沢に抜ける時車のSさんと遭遇。
根井沢の峠は18でクリア。
最後の方が調子良かったです。
走行距離 45.4キロ
今日は北風が強く、R45も20キロ代のスピードしか出ません。
いつもより3分余計にかかり計測地点に到着。
出だしは割と軽く回せるな といい感じでした。
勾配がキツくなると24Tで堪えますが、スピードは二桁維持がやっとの状態。
緩い勾配になっても自重気味に無理にペースを上げず、最後だけダンシングを入れて25分40秒でゴール。
そのまま臼杵に下り、近内方面へと上り返し。
近内への下りでは虫が顔にバンバン当たるのでサングラス必須でした。
近内から花輪経由で根井沢に抜ける時車のSさんと遭遇。
根井沢の峠は18でクリア。
最後の方が調子良かったです。
走行距離 45.4キロ
今朝は白浜峠を上ろうと走り出しました。
風は冷やっと海から吹いています。
白浜部落に着く前に石を踏んでしまいパンク。
峠は上らずそのまま引き返しました。
タイヤサイドが切れていました。
走行距離 14.6キロ
風は冷やっと海から吹いています。
白浜部落に着く前に石を踏んでしまいパンク。
峠は上らずそのまま引き返しました。
タイヤサイドが切れていました。
走行距離 14.6キロ
今朝は雨上がりの堀内峠に行ってきました。
近々道路工事が始まるようで全面通行止めの看板が立っていました。
しばらく走れなくなるかもしれません。
今朝は中間地点で8分30秒でしたが、そこから伸びず15分14秒でした。
走行距離 20.1キロ
近々道路工事が始まるようで全面通行止めの看板が立っていました。
しばらく走れなくなるかもしれません。
今朝は中間地点で8分30秒でしたが、そこから伸びず15分14秒でした。
走行距離 20.1キロ
今朝は一昨日の疲れを抜くべく回復走にしました。
ブナ峠の温度計は9度でした。
軽く負担のかからないギアとスピードで祭ノ神から白石まで。
ここから体調が回復してきて力が入るようになり、ギアを上げてスピードも35ペースにアップ。
関口から祭ノ神の上りも1キロアップでクリア。
一昨日も田植えをしている所がありましたが、この辺は代掻きまで終えている田が目立ちました。
今週末あたりは田植えが一斉に始まりそうです。
走行距離 37.5キロ
ブナ峠の温度計は9度でした。
軽く負担のかからないギアとスピードで祭ノ神から白石まで。
ここから体調が回復してきて力が入るようになり、ギアを上げてスピードも35ペースにアップ。
関口から祭ノ神の上りも1キロアップでクリア。
一昨日も田植えをしている所がありましたが、この辺は代掻きまで終えている田が目立ちました。
今週末あたりは田植えが一斉に始まりそうです。
走行距離 37.5キロ
今日は宮古サイクリング協会恒例の岩泉一周サイクリングでした。
昨年は、田老で車と接触、朝の好天から一転雨と低温で田老道の駅で中止と残念な1日となりましたが、今年は晴天、朝の気温もそこそこ高く良いサイクリング日和になりそうでした。
唯一強風が吹いていたのでハンドリングに注意が必要でした。
9時にスタート。
今年は総勢20名でした。
東京や山形からもお越しいただきました。
田老まではRoseのT君と2人、下りと平地の引きが強く後ろで走るも田老の上りで離されました。
小本までもRoseのT君とF君のリードでかなり早く到着。
既に脚に疲労感がありあり。
お昼を食べる岩泉までは強烈な向かい風。
それも突風でスピードの変化が激しく大変でした。
SさんとRoseのT君に先行されて追いつけず。
岩泉駅前で焼肉を食べて午後に備えるも、走り出すと疲労感が大きく無理をしないよう付き位置でこなすも上りで再びSさんとRoseのT君に先行されてしまいました。

押角峠までの上りはラスト2キロで遅れてしまいますが、下りでRoseのT君と2人になり茂市まで。
茂市からは少し追い風。40オーバーの走りが続きSさんとRoseのT君に先行されるも後ろからRoseのF君が追いついて来て、すかさず後ろに付いて先行する2人に追いつき無事ゴールしました。
かなり負荷高めの練習になったサイクリングでした。
走行距離 137キロ
昨年は、田老で車と接触、朝の好天から一転雨と低温で田老道の駅で中止と残念な1日となりましたが、今年は晴天、朝の気温もそこそこ高く良いサイクリング日和になりそうでした。
唯一強風が吹いていたのでハンドリングに注意が必要でした。
9時にスタート。
今年は総勢20名でした。
東京や山形からもお越しいただきました。
田老まではRoseのT君と2人、下りと平地の引きが強く後ろで走るも田老の上りで離されました。
小本までもRoseのT君とF君のリードでかなり早く到着。
既に脚に疲労感がありあり。
お昼を食べる岩泉までは強烈な向かい風。
それも突風でスピードの変化が激しく大変でした。
SさんとRoseのT君に先行されて追いつけず。
岩泉駅前で焼肉を食べて午後に備えるも、走り出すと疲労感が大きく無理をしないよう付き位置でこなすも上りで再びSさんとRoseのT君に先行されてしまいました。

押角峠までの上りはラスト2キロで遅れてしまいますが、下りでRoseのT君と2人になり茂市まで。
茂市からは少し追い風。40オーバーの走りが続きSさんとRoseのT君に先行されるも後ろからRoseのF君が追いついて来て、すかさず後ろに付いて先行する2人に追いつき無事ゴールしました。
かなり負荷高めの練習になったサイクリングでした。
走行距離 137キロ
今朝は祭ノ神から関口、白石、織笠から山田そしてブナ峠の一周コースでした。
今日は連休の谷間の平日。
さすがに今朝は車が多いです。
ダンプも走っています。
想定外でした。
今日は少し踏み込めました。
しかし上りはまだまだです。
体重がなかなか70を切れません。
もう少し暖かくなれば切れるか?
今朝は7度でした。
走行距離 38.2キロ
今日は連休の谷間の平日。
さすがに今朝は車が多いです。
ダンプも走っています。
想定外でした。
今日は少し踏み込めました。
しかし上りはまだまだです。
体重がなかなか70を切れません。
もう少し暖かくなれば切れるか?
今朝は7度でした。
走行距離 38.2キロ
今朝は重茂半島一周してきました。
晴れましたが昨日の雨で路面はほぼ濡れていました。
強風の影響で枝葉が散乱しており無闇なコーナリングも出来ません。
雨上がりなので海はスッキリと青く見れました。
立ち止まりたい思いを抑えてひたすら汗をかいて来ました。
走行距離 49.8キロ
晴れましたが昨日の雨で路面はほぼ濡れていました。
強風の影響で枝葉が散乱しており無闇なコーナリングも出来ません。
雨上がりなので海はスッキリと青く見れました。
立ち止まりたい思いを抑えてひたすら汗をかいて来ました。
走行距離 49.8キロ
今朝は晴れて暖かくなりました。
ブナ峠の温度計は12度でした。
今日はブナ峠を越えて織笠から白石、関口を通り祭ノ神を越えての一周コースでした。
南風に行きはペース上がらず、帰りの豊間根で追い風に乗って52まで上がりました。
さすがに今朝は車が少なく走りやすかったです。
走行距離 36キロ
ブナ峠の温度計は12度でした。
今日はブナ峠を越えて織笠から白石、関口を通り祭ノ神を越えての一周コースでした。
南風に行きはペース上がらず、帰りの豊間根で追い風に乗って52まで上がりました。
さすがに今朝は車が少なく走りやすかったです。
走行距離 36キロ