朝6時前に会場に到着。
ミーティングしていても具体的な指示のないまま、いつものように流れスタートでした。
スタートして1キロも行かず前グループに合流寸前になり、適度な間隔を調整して氷上山の上りに入りました。
この上りで、グループは崩壊。
チェーン落ちの方が多かったです。
20人ほどが先に休憩場所にいました。
給水があると聞いていたのですが、水を積み忘れたそうで無しになりました。
半分以上が上がった段階でグループを再編成してリスタート。
下りは、ゆっくりと下っていきますが、意外と長いので長袖で丁度良い感じでした。
R45に出てからはとにかく1列縦隊をお願いして、下りもゆっくりと踏まずに走り、2段階右折も無事こなし安堵しました。
第1ASの碁石海岸に向かう道は、多くの参加者で走りにくくなっていました。
参加人数が多すぎますね。
第2ASまでも道路が狭いので、自転車の追い越しが難しい場面も多くて、車も追い越しできずに参加者の後ろをついていかなければならないシーンが多かったです。
900人が広田半島に入る時間を調整出来ればいいですね。
アップルロードに入って脚に限界が来て、グループを解散して各々ゴールに向かってもらいました。
今日は、立哨が各交差点にいるので安心でした。
脚が攣りそうになりながらゴールしました。
暑さにやられてしまったサイクリングになりました。
走行距離 63キロ
スポンサーサイト