fc2ブログ
今朝は、金浜から大谷地に上り、根井沢へと行き荷竹に抜けました。
紅葉の色付きが冴えぬまま落葉しそうな感じです。
大谷地から根井沢街道に降りる道は、台風10号で決壊していました。
自転車は通れます。
ここでも鹿に遭遇しました。
本当に増えてます。

走行距離 16.3キロ
スポンサーサイト



体調も回復したので、久しぶりに朝練しました。
紅葉も始まっています。
今朝は霜が降りていました。
ブナ峠の温度計は、今季初の氷点下。
祭ノ神を越えて織笠山田周回コースでした。
リハビリライドでゆっくり流してきました。
終わる頃はつま先が冷たくなって、トーカバーだけでは足りないですね。

走行距離 37.7キロ
今日は、遠野宮守を発着する有志によるかっぱサイクリングの試走をしてきました。
痛恨の集合時間感違いで、スタート場所に着いた時には皆んなスタートした後でした。
寒くなる時期なので、勝手に9時スタートと思っていました。
コースは大凡把握しているので、自転車を組み立てて45分遅れでスタート。
第一チェックポイントの石上神社を確認。
既に皆んな先に行って痕跡無し。
峠まで3キロ辺りの水が流れている路面に自転車のタイヤ痕が数本。
意外とチョット前に通ったかもと思いましたが、わずか20キロ弱で追いつくものかと確信するに至らずに峠を下ると発見。
無事追いつきました。
早池峰神社を見学。


隣の廃校になった校舎を活用したふるさと学校内でひっつみ料理をいただきました。
次は、六角牛神社へ移動。


遠野三山巡りを終えて遠野駅前に移動。
遠野駅舎を見学。
ブロック積みの駅舎は解体されるそうです。
なかなか趣きのある建物ですが、ホテルも併設されているようで、耐震基準が不足しているので解体の方向だそうです。
ここからスタート場所の宮守まで一関のYさんと向かい風の中を33-38ペースで頑張りました。
到着後はレストランでおにぎりとひっつみをいただき、本番の可能性を少し談義して終了しました。

走行距離 77キロ
長かった国体のお手伝いが終わり、一週間の遅れを取り戻すべく、今朝から再開しました。
一気に気温が下がってきました。
今朝のブナ峠の温度計は3度でした。
一週間のブランクは思ったよりもパフォーマンスが低下していました。
パワーアップの為に少し追い込んで、上りもがきしておきました。
祭ノ神峠で1回、荷竹でもう1回です。

走行距離 21キロ
今朝は、暖かくてビックリです。
遠く離れた台風の影響でしょうか?
2度連続で失敗した白浜峠に行ってきました。
何とか11キロを割らずに走ってきました。
タイムは10分30秒と振るいませんでした。
運動公園の工事が進んでいました。
野球場の土手も形になり、陸上競技場のスタンドも。



走行距離 21.6キロ
今朝は、久しぶりに荒川から南川目に越える峠に行ってきました。
今朝も冷えましたけど昨日ほどではありませんでした。
上りに12分50秒かかりました。
上る途中、ガサガサと音が前方でしていました。
カモシカでしたけどビックリしました。
2頭いて、1頭は崖下へ他は上に逃げていきました。
下りは人家のあるところまでゆっくりと。
馬鞍を過ぎた辺りで道路が崩落していました。

舗装は自転車分しかありません。
地中を通る水路が削れて崩落した感じです。

走行距離 24キロ
今朝は一週間ぶりです。
秋の長雨には降参です。
今朝の気温は11度。
指付きのグローブが必要になりました。
祭ノ神から白石、山田、関口と回り豊間根経由で走りました。
もう半分くらい稲刈りも終わりそうです。
秋も深まりつつあります。

走行距離 37.6キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる