今日は、青森県の階上町で行われた全日本ロードを観戦してきました。
大野の道の駅に車をデポしてMTBで観戦場所まで移動です。
今朝は冷え込まず、半袖短パンで大丈夫でした。
会場まで1時間足らず、昔走ったコースなので大体の土地勘で運良く一発で観戦場所の2回目の上りの途中に到着。
何とそこには八戸のテルイさんと森さんもいました。
やはり観戦場所としては1番スピードの落ちるポイントなのでここに昨日も居たそうです。

8時のスタートから1時半過ぎに終わるまで堪能して帰ろうとしたら前輪からエアー漏れの音が。
見るとサイドが破けそうになっていました。
どうやらフェンダーが緩んでタイヤに擦れていたようです。
テルイさんにお願いしてテルイさんのお店でタイヤとチューブをいただきました。
テルイさんのお店から車をデポした大野まで当初の予定より距離を走る事になりました。
本八戸駅から八戸のメインストリートを横切り、かつて知ったる大野街道に無事迷わず走り、是川の交差点ではレース帰りのサポートカーが列をなして帰って行くところと遭遇して、少しアドレナリンが出て何とか上りをこなして岩手県に入ると雨が降ってきました。
遠くで雷鳴が...
案の定、雨足が強まって雨宿りも考えましたが先の空が幾分明るいので晴れる事を期待して先を急ぎました。
結果正解、路面も乾いて大丈夫。
と思ったら大野まであと3キロで又雨が降ってきて、段々強くなり道の駅まで2キロでは靴も濡れてきてしまいました。
無事に到着、再び雷鳴が。
走行距離 たぶん60キロ