連日の雨で気温は高くないのですが、湿度が凄いので上りに入るとウェアが重くなる位汗が。
去年の台風で壊れた道はそのまま手付かずの状態でした。
北川目から腹帯に抜ける道は、土砂崩れで通行できなかった箇所は直されて問題無しでした。
国道106号を高規格道化している所を初めて見ました。

川沿いを通っている現在の106をトンネルと高架で直線化するのですが、ほぼ形になっていました。
たぶん自転車は通行不可でしょうけど。
106に出てからは、蟇目の菓子屋さんで水饅頭を買って背中に押し込め、花原市で106から外れて閉伊川対岸に行こうとしたら通行止めの看板は外されていたものの明らかに通れない。
畑で休んでいた人も担げば通れるけど乗ってはいけないと言うし引き返そうとすると、手前の牛臼に渡ればいけると教えてくれたので、初めて牛臼に行きました。
人家がなくなるとダートになり、乾いた季節なら良いけど今日は通らない方が良かった。
閉伊川対岸も台風以来初めて通りましたが、やはり被害を受けて道は荒れていました。
しばらくは106を通った方がいいです。
根井沢を越えて帰ってきました。
走行距離 64キロ
スポンサーサイト