fc2ブログ
今朝はSさんと宮古一周コースでした。
昨日より暖かい朝です。
調子を落としている私に合わせてペースを少し下げて走りました。
おかげで長沢まで切れずについていけました。
台風で連休後半は厳しそうです。

走行距離 28キロ
スポンサーサイト



今朝は、祭ノ神から関口、山田、ブナ峠の一周コースでした。
ブナ峠の温度計は10度でした。
湿気もあって風が冷たくなってきました。
昨日の急坂が効いたのか、昨夜はハムストリングが度々攣ってしまいました。
さすがに今朝は祭ノ神まで23分15秒掛かってしまいました。
ただ豊間根の直線では53キロまで上げることが出来、悪いながらも上向きかと思っています。

走行距離 28.7キロ
今朝はひんやりしていました。
少し坂を上ろうと久しぶりに荒川と南川目の間の峠に行ってきました。
白浜峠より緩くて距離がありますが、今の自分には十分急坂です。
ほぼ一桁のスピードでした。
この道も手入れしないので、草が覆って道幅の2/3しか使えず下りは飛ばせません。
穴と苔もあるので要注意です。

走行距離 24キロ
今朝は割と暖かかったです。祭ノ神から関口そして白石の峠で折り返しての往復でした。
祭ノ神まで22分15秒でした。
未だに長雨前のコンディションに戻りませんが、徐々に回復してます。

走行距離 28キロ
今朝は霧が出ていました。
夏前なら晴れて暑くなる前兆ですが、今日はどうでしょう?
金浜から大谷地、花輪、根井沢、荷竹と回ってきました。
根井沢の上りは50X13Tで踏ん張りきりました。
平坦は踏み出しを早めて回転を上げるよう気をつけて見ました。

走行距離 20.7キロ
ここ数日くしゃみと鼻水が止まりません。
秋の花粉シーズンの到来です。
今朝は祭ノ神から関口、大沢、ブナ峠の一周コースでした。
祭ノ神では時計を見るのを忘れてタイムはたぶん22分位か?
ブナ峠ではダンプの隊列に抜かれる時スレスレでビビりました。
今朝の気温は16度あり、汗が滴り落ちてきました。
走るには丁度良い感じ。
豊間根の国道沿いには花壇が設けられ花盛りです。

1970年の国体からずっと続いています。

走行距離 28.6キロ
今朝は放射冷却で長袖、レッグウォーマーだけでは寒かったです。
今日は1人で宮古一周逆コースを走りました。
荷竹、根井沢のアップダウンは腰をかばい軽く回して、平坦は34ペースを目処にしました。
途中花輪から長沢川対岸を田鎖まで走り少し距離を伸ばしました。

稲穂が頭を下げてきました。
今年は粒が少なそうです。
実も膨らんでいないところが目につきます。
今年は不作になるのでしょうか。

走行距離 29.3キロ
今日は釜石トライアスロンの応援観戦に行ってきました。
朝6時半にSさんと出発。
R45を南下して会場の鵜住居へ。
朝方まで降った雨で路面は水溜りが残って真後ろで走れず、ずらして走りますが交通量もそこそこあるので結構水溜りを走ることになりました。
Sさんから度々遅れて何度も待ってもらいました。
四十八坂を過ぎて路面は乾き、青空も広がってきました。
浪板ではサーファーが良い感じに荒れている波で楽しんでいました。
この波ならスイムは中止だろうと思ったのですが。
鵜住居の新しく出来たコンビニで補給して会場に着いた時既にスイムがスタートしていました。


朝練で一緒に走るIとうさんとOWさんは良い成績でゴールしました。
帰りは旧道を使いながら、やはり度々Sさんに待ってもらい豊間根では向い風の中を42で引くSさんに食らいつき何とか帰りました。
帰りの道すがら蝉の声を聞きました。
8月は聞いていなかったので遅い夏を感じた日でした。

走行距離 81キロ
日中は降らないのに夜になると降り出す雨。
昨夜も降りました。
しかし今朝まで残らず、雲間に空が覗いていました。
路面は濡れているものの、国道45号なら轍は乾いているかもとブナ峠まで行ってきました。
案の定大方乾いていました。
それにしても5時過ぎなのに、車が多い。
特にもワンボックス。
意外と大型は少ないのです。
ブナ峠の温度計は16度でした。
峠近くではスピードが16キロまで落ちてしまい、遅さに気落ちしますが、腰や体調は良い感じで、今後の走り込み次第では復調できそうです。

走行距離 15.9キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる