fc2ブログ
今日は2週間ぶりに。
先週は東京に出張でノーライド。
月曜日夜の雪が解けずに幹線道路のみ走れる状態。
今日の予想気温が4度なので泥除け付きのMTBで走りました。
が家から国道に出るまでが凍結路面で大変。
国道も路肩は残雪と氷で要注意でした。
金浜の雪が残る歩道を走るOWさん?と遭遇。ビックリ‼️
今回の雪は沿岸が多かったのでR106を西へ。
西風に翻弄されながら茂市の道の駅で折り返し。
今度は追い風。
蟇目の中家菓子で揚げまんじゅうを補給。
一昨年の台風で決壊した花原市の閉伊川を横断する道路がほぼ出来上がっていました。

今年の岩泉一周では又この道を使えますね。
花輪から根井沢に越えて津軽石に下る道が又凍結が酷くて、時折押しながらクリアしました。
やはり県道クラスの道を選んだ方が良かったか?
とにかく転ばずに終了しました。

走行距離 56キロ
スポンサーサイト



今朝は冷え込みが緩みました。
昨夜の雨も上がり、風が吹いて路面も乾いたかもとMTBで走り出してみました。
豊間根に近づくにつれ、路面全体が濡れていて、融雪剤を撒いているであろうと思われましたが、直線の中程からUターンして宮古方面へ。
金浜からも濡れが広がってきたので引き返しました。

走行距離 15キロ
今日は今季1番の冷え込みでした。
今日もSさんと2人で吉里吉里まで往復しました。
ユックリ行きましょうとお願いしスタート。
平地は28位でいい感じです。
少し上りになるとスイッチが入り32位に上り、ブナ峠の登り口で離されてしまいました。
追いつこうと必死になり、温度計を見るのを忘れてしまいました。
一旦追いつくも2段目の上りで再び離されました。
気管支に押圧感を感じながら下りでやっと追いつき前を引いて見ました。
下りは楽に走れるので、体重が増えた?
筋力落ちての相乗作用で上りは先週よりも上れずにSさんの背中が遠ざかるのでした。
吉里吉里のコンビニで休憩、椅子に座って日向にいるとポカポカ暖かい。
帰りはSさんに引いてもらうも、やはり上りは遅れて最後の祭ノ神峠も背中が見えることなく終わりました。
最後の豊間根のスピードアップ区間もSさんの前に出て幾らも引けずにオールアウトでした。

走行距離 61.5キロ
今日はSさんと2人で吉里吉里まで行ってきました。
ブナ峠の温度計は1度でした。
風が西方向から吹き付けるのですが、回っていて常に向かい風に感じます。
後ろに付いていても切れました。
登りも相変わらずSさんに付いていけません。
吉里吉里の新しいセブンイレブンで休憩。
折り返して久しぶりにもりかまどに寄ってみたらし団子を買い、国道の🅿️で海を眺めながらいただきました。
帰りも向かい風と戦い力を出しきりました。
やはり走り込まないと!

走行距離 61キロ
正月ライド最終日。
Sさんと2人で重茂一周しました。
今朝は冷え込みました。
昨日までの疲れもあるので、無理せずと思っても白浜峠の登りは7キロ代でも無理してる。
中々手の冷えが取れずに峠に到着。
だいぶSさんを待たせてしまいました。
登りの度にその繰り返しでした。
重茂の集落を結ぶ新しい道路建設が進んでいるので、既存の道路もあちこち工事中です。
津波でも寸断されないように、それでも重茂の景観を損なわぬよう目立たないように山を切っているようです。
新しい道路が出来ると海抜20m以上を走る感じです。
今日の重茂の海も綺麗でした。
大沢のコンビニで一服。
最後のブナ峠は昨日よりもSさんとの距離が縮まりました。
汗をかいて体重が減ったか?
ブナ峠の温度計は2度でした。
今日も向かい風、最後までSさんに引いてもらい何とか3日間走れました。
ありがとうございました。

走行距離 50.6キロ
正月ライド2日目。
強風が吹く中、Sさんと2人で四十八坂往復しました。
昨日は、崎山のトンネルでブラックバーンによるスリップ事故があったようで、コース選択は正解だったと思います。
今日はドライなのですが寒い。
行きのブナ峠の温度計は4度。
いきなりSさんに置いて行かれましたが、Sさんもスピードを抑えて待ってくれているようですが追いつきません。
14キロしか出ていないので当然ですが。
船越あたりはスピードに乗って良い感じでした。
追い風による錯覚でした。
四十八坂で休んでいると風も無くポカポカしてきました。
帰り出すといきなりの向かい風。
途中道路に飛び出すおばあさんと接触しそうになったり、横道から飛び出す車があったりとヒヤヒヤ体験もしました。
向かい風は厳しく、ブナ峠はSさんの背中が遠く12キロまでスピードダウン。
登りが遅すぎです。
帰りのブナ峠の温度計も4度。
昨日よりも5度ほど寒いですね。
豊間根の直線で40オーバーにスピードアップ。
Sさんがかなり粘ってくれました。
交代しても回せずに撃沈。
まだ踏み込む体になっていません。
さて明日も走れるか?

走行距離 49キロ
あけましておめでとうございます。
明け方まで降ったのか?路面は濡れて轍には水溜りがあり、走るには微妙なコンディションでした。
でも青空。
行くしかない。
YH君が先着していました。
生憎盛岡に帰るそうで挨拶だけ。
新山HCと夏油HCそして鳥海に出る事を確認。
Sさんも来てくれました。
2人で茂市まで走ることに。
国道は融雪剤を撒いているので安心です。
Sさんに引いてもらい32ペースで。
少し登り勾配になってもペースが緩まないので結構キツく辛抱の走りでした。
茂市手前から少し引く真似をしてコンビニに到着。
一服して帰りは40オーバーのペース。
時折風向きが変わり、向かい風でも35から落ちずに何とか付いて走りました。
藤ノ川では太腿が攣りそうに。
金浜の防潮堤で

サーファーが複数人いました。
ウインドサーフィンはよく見ますが、サーフィンは珍しい。

走行距離 56キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる