今朝も冷え込みました。
金浜から大谷地に上り、花輪から小山田トンネルを抜けて八木沢、金浜と周ってきました。
少しペースが上がってきました。
今月はまあまあ走った日数を稼げました。
来月も頑張りたいです。
走行距離 25.5キロ
スポンサーサイト
今朝のブナ峠の温度計は-2度。
朝陽に西の山は紅く染まっていました。
祭ノ神まで24分5秒でした。
関口に下りR45をブナ峠経由で帰りました。
一昨日の疲労感が抜けただけでも良かった。
豊間根の高速道路接続口の道路舗装も終わっていました。
砂利が転がっていたのでパンクが心配でしたがこれで安心ですね。
走行距離 28.6キロ
今朝はブナ峠0度でした。
霜が朝陽を反射してキラキラ輝いてました。
祭ノ神まで24分5秒でした。
精一杯走りましたが、27ペースから上がらず今ひとつ。
その後荒川に抜けました。
サイクリングに切り替え、無理せず楽に走り終えました。
今日の予想気温は21度、寒暖差が激しい日になりそうです。
走行距離 23.2キロ
今朝は霜が降りそうでしたが、僅かに暖かかったようで凍っていませんでした。
シューズカバーを外して、上着も防風性の低いもので走り出しましたが、下りは寒いくらいでした。
上りで汗が滴らない位なので丁度良かったのか?
荷竹から花輪、宮古と周りました。
だいぶランの人が増えてきました。
サイクリストには会わないです。
走行距離 29.2キロ
今朝は南風が吹き、祭ノ神まで向い風で23ペース維持が精一杯でした。
ブナ峠の温度計は11度でした。
暖かいなってきました。
と共に花粉症も酷くなってきました。
祭ノ神の途中にあった水芭蕉が消えていました。
誰か刈り払ってしまったようです。
楽しみが減ってしまいました。
ペースは上がらず26分11秒でした。
関口に下り、R45をブナ峠越えで帰ってきました。
交通量が減ったのでR45も走りやすいです。
追い風で45ペースが心地良い帰り道でした。
走行距離 28.3キロ
今朝は出がけにパンクして、見るとトレッドが割れていてタイヤを交換する事態に。
集合場所まで最短10キロ強あるので焦りました。
作業場まで車で行き、そそくさと交換し終わったのが20分前。
金浜、大谷地経由で集合場所の花輪のコンビニに5分遅れて到着しました。
既に疲労が。
今日はSさんとOBT君の3人で押角峠までの予定でした。
Sさんが30ペースで向い風の中引きまくり、蟇目からOBT君が34に上げ。
刈屋の手前で早くも脱落してマイペースで走っていると、雨が落ちてきて路面が濡れ始め、西の空には黒雲が。
和井内で待っていた2人と合流し戻る事にしました。
追い風の下りなのでスピードは40オーバーが続き、タイヤ分ずらして追走に徹しました。
時折風向きが変わり、向い風で脚が削られ遂にOBT君に置いていかれました。
和井内での気温が嘘のように花原市を過ぎると暖かくなって驚きました。
走行距離 67.6キロ
今朝は冷え込みました。
地面も真っ白く霜が降りていました。
昨日までの雨で乾いていない所は凍結しているかもとR45を北上。
宮古から田鎖と走り、根井沢に行くより大谷地を抜けた方が凍結の心配が少ないと大谷地に登りました。
最後に1桁まで落ちてしまいましたがリズムとしては悪くないので、パワーが戻ればと期待してます。
金浜まで水が流れて凍っている箇所がありました。
でもボトルの水は凍らず、日曜日の冷え込みよりは緩かったみたいです。
走行距離 28.3キロ
今朝も祭ノ神に行ってきました。
ブナ峠の温度計は-1度でした。
北風に押されて自然とスピードが上がり30ペースで走れました。
上りも緩いところはパワーが掛かり、昨日より5キロアップ。
急勾配は未だ対応できません。
走行距離 19.5キロ
今朝は祭ノ神まで行ってきました。
ブナ峠の温度計は5度でした。
このくらいだと走り出しが楽です。
体の動きはまだまだで、脚が重く回りません。
27ペースから上がらないので無理せず楽に行きました。
25分19秒。
これからです。
今朝あらためて気づきましたが大型車が減って走るのが楽になりました。
高速道路開通もですが、年度末で工事も終わったところが多いのでしょう。
走行距離 19.5キロ
今朝はOBT君と、途中からSさんと一緒に走りました。
集合場所の花輪橋まで疲れないよう抑えて25ペースで走りましたが、今朝の冷え込みは半端なくボトルの水が凍りました。
宮古まで来ると手の指の冷えが取れました。
走り出して感じた顔面の痛さも何処へやら。
予定通り6時前に花輪橋到着。
既にOBT君が待っていました。
OBT君のサイコンでは気温-7度だそうで納得。
たぶん自宅あたりは-10度位だったのでは?
OBT君の先導で茂市まで。
向い風が強いので後ろのポジションを微妙に変えながら風除けを徹底。
とにかく省エネで行かないと直ぐに脚が終わりそうです。
茂市の坂で離されてしまいました。
茂市からR340の最初の橋を渡り、老人ホームから茂市の街?を通り再びR106へ。
坂の上りでSさん登場。
合流して3人で。
OBT君がペースを作り、Sさんが上げて...交代したら引けませんでした。
かなり練習しないと取り戻せないですね。
精進精進。
花輪橋で仕事に向かうOBT君と別れSさんと根井沢へ。
案の定登れず、なんとか2桁維持して終了。
走行距離 54.8キロ