今朝のブナ峠の温度計は22度でした。
祭ノ神まで23分5秒。
一昨日のダメージが少し残っていました。
関口から白石に抜ける道から朝靄がかかり、山田の街手前で晴れました。
朝靄の中を走ると涼しくて良いです。
関口から祭ノ神を越えて帰りました。
もう稲穂が出てきていました。
暑さが続いているので稲には良いのかもしれません。
走行距離 37キロ
スポンサーサイト
今日は鳥海山ヒルクライムに参加して来ました。
結果は残り10キロでリタイアしました。
水も十分摂りながら、無理せずに上っていたのですが見るもののコントラストが薄くなって遠近感が?
止まってボトルの水を少しずつ飲むと汗が流れ始めた。
水もなくなり、補給は更に5キロ上らねばならない。
無理しない方が良いと思い、みんなが通過してから下りました。
朝から暑かったのに、スタート前に十分水分を摂らなかったのも原因だったと思います。
下山したら尋常じゃない暑さ。
設営中の閉会式会場に逃げ込み冷気の中休んで早々と矢島を後にしました。
宮古に帰ったら23度、涼しい~。
走行距離 33キロ
今朝は、Sさん、YH君とT内君の4人で走りました。
明日は鳥海山ヒルクライム、しかも今日はSさんTTに参加。
朝練でかなりペースを上げました。
刺激が強すぎたかも?
T内君も車間を詰めれるようになって来ました。
YH君は結構回して走っていました。
みんな調子が良くなっているようで、秋に期待できます。
走行距離 28.9キロ
今日は、表題のイベントに参加し、田老道の駅から浄土ヶ浜まで走って来ました。
天気も良く暑いくらい。

久慈からスタートした襷を無事宮古に繋げました。
先導バイクはコラテックのeバイク。
楽チンだそうです。
走行距離 30キロ位
今朝は晴れました。
ブナ峠の温度計は20度でした。
祭ノ神まで23分25秒。
久慈−宮古サイクリングの疲れか脚が重かったです。
体重も重いですけど。
上りも一瞬踏めるのですが、すぐに疲れます。
明日には回復するか?
明日は1000キロリレーで田老−浄土ヶ浜を走ります。
MTBだな。
走行距離 19.5キロ
今日は、宮古サイクリング協会の久慈−宮古快走サイクリングでした。
朝から暑い!
三鉄で久慈まで自転車と共に!

久慈駅に着いた途端暑い!
とりあえず走りきりました。
水分4L以上摂ったと思います。
道の駅のソフトクリームも全制覇しました。
味は野田塩ソフト、コスパは田老でした。
走行距離 122キロ
今朝もやませが入っていました。
フェリーの汽笛らしい音が定期的に鳴っています。
(自衛隊の船だったようです)
出だしはSさんと2人でした。
38ペースで高浜。
異人館の手前でOBT君と合流。
OBT君、小山田から花輪橋まで38~42ペースで1人引き。
私は400mほども引けずに交代。
根井沢への上りも最初30で頑張るも、段々減速し26に落ちたらSさんとOBT君がサーっと前へ。
すぐに見えなくなりました。
走行距離 27.8キロ
今朝も霧でした。
路面は乾いていたのでスタート。
入りはスピード乗れず、上りになると昨日よりも速かったのですが祭ノ神まで22分59秒でした。
関口から白石に越える峠で路面が濡れてきて、峠を越えずに引き返しました。
山田に下っても路面が濡れていたのですが、ブナ峠の上りに入ると乾いていました。
ブナ峠の温度計は21度。
汗が吹き出して来ます。
走行距離 31.3キロ
今朝は霧でした。
ブナ峠の温度計は19度、涼しいです。
長袖で丁度良いくらい。
祭ノ神まで22分27秒でした。
追い風に助けられました。
今日も山田に下ってR45ブナ峠を越えて来ました。
向い風でペース上がらず、サイクリングモードで帰りました。
走行距離 28.6キロ
三連休最終日、今朝も晴れました。
今日はSさん、T内君、OBT君とで走りました。
今日も2日前と同じで高浜小の上りで危うく切れそうに。Sさん34ペースでした。
OBT君も38ペースで藤ノ川まで。
花輪ではOBT君の後ろで42ペースに耐え切れず切れました。
今日も絞られました。
走行距離 28.3キロ