fc2ブログ
今朝はSさんと2人でした。
1週間後の釜石トライアスロンを走るSさん。
今日追い込んで回復期間を置いての本番へと思い、頑張ろうと走り出しましたが、脚が疲れているようでスピード上がらず、持続力もなく直ぐに交代。
途中わずかに回復しましたが、そこでオールアウト終了でした。
思いと裏腹、追い込めず(もしくは追い込み済み)の朝でした。

走行距離 28キロ
スポンサーサイト



今朝は、盛岡から参加のTさんと2人で宮古一周逆周りコースを走りました。
夕べも寝苦しく気温でした。
盛岡のTさんのフォームチェックを兼ねてのライドでしたが、軽めのギアを高回転でこなすので、コンスタントにスピードを保ち、一緒に走るとじわじわと効いてきました。
下りも速く、平地も最後は40ペースで良い練習になりました。

走行距離 30キロ
今朝はSさんとOBT君の3人で走りました。
今朝方から南風が強まってきました。
宮古までも良いペースでしたが、その後も閉伊川沿いと花輪も38ペースと風を切るように。
長沢橋までAVE34越えていました。
信号待ちがなければ...

走行距離 28キロ
今朝は軽く走ってきました。
昨日ほどではないものの暑さが残っている感じの朝です。
金浜から大谷地に上がると、今では見なくなった葉タバコの畑があります。
今は半分は収穫されて残っている半分も刈り取られるのでしょう。
大野に下り、根井沢への上りも無理せず。
根井沢から久しぶりに荷竹に抜けました。
12キロから落ちなかったのでまずまずです。
走っているときは気持ち良いのですが、止まった途端に噴き出す汗、残暑が続いています。

走行距離 18.6キロ
今朝は湿度が高くて、白浜までの道の空気がよどむ場所は濡れていました。
白浜峠アタックは11分25秒でした。
出だしからギアがドンドン軽くなり、28Tまで使いました。
シッティングオンリーでタイムよりも上りきる事が大事です。
あまりの遅さに虫がまとわりつきます。
手で払いながら刺されないよう気をつけました。
帰りに堀内の重茂線がどうなっているか見ようと思っていたのですが、忘れて通り過ぎました。
次回に。

走行距離 21.8キロ
今朝は暖かく半袖でOKでした。
ブナ峠の温度計は18度。
今日は祭ノ神往復でした。
ペダルを踏めるようになりペースが上がります。
上りもわずかにペースアップ。
21分18秒は今年最速です。
帰りは向い風でしたが前回より弱く、豊間根直線で49まで上がりました。
調子のピークかもしれません。

走行距離 19.6キロ
今朝は昨日より冷え込みが緩みました。
今日はSさんとOBT君の3人で宮古一周コースでした。
2人の時よりスピードの緩みが無くて、3人もそれなりにきつかったです。
最後の花輪の直線で離脱してしまいました。
根井沢への上りは、最初のところだけ26ペースで頑張ってみました。
だいぶ粘れるようになりましたが、最後の家がある辺りまで粘れるようにしたいものです。
稲穂が頭を下げてきたので、スズメがすごくて、近くを通ると一斉に飛び立ちます。
秋です。

走行距離 27.6キロ
今朝は涼しいを通り越して寒い。
寒さで手が痛い!
予想気温は14度でしたが、10度を切っている感じでした。
今朝もSさんと2人で宮古一周コースでした。
お互いペース上がらず、2人のインターバルも短くなって、回復が浅いままローテを回しました。
もう1人いれば回復の時間が取れるのですが‥

走行距離 28キロ
昨日の雨も上がり、路面は乾いていました。
ブナ峠の温度計は16度。
涼しく長袖でちょうど良い気温でした。
祭ノ神まで21分51秒。
関口に下り、R45をブナ峠に上りましたがイマイチスピードに乗れず。
下って豊間根では向い風で32ペース。
気づかない追い風で行きは調子良いと勘違いしていたのでした。

走行距離 28.7キロ
夕べは蒸したせいか今朝は半袖でちょうど良い気温でした。
お盆中日で車は少ない感じです。
Sさんと2人、前回より遅いペースですが、長く引いてスピードの変化を抑えたらAVEは昨日とほぼ同じでした。
長く引けるよう、色んな筋肉を順番に使いましたが、前腿が先に一杯になりました。
後側は未だ余力があったので、上りのペースアップに2回使ってみました。
いい感じで調子が上向いている気がします。

走行距離 28キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる