正月三が日は良い天気が続きました。
今日は1人でR45を北上。
田老まで約1時間かかりました。
震災後に行けていなかった三王閣跡地へ上って見ました。
もう田老地区の漁港周辺の工事も終わり、道路も通りやすくなっています。
16%の上りを必死になって踏みました。
駐車場に到着し、眼下に三王岩を望みます。

津波でも倒れなかったんですね、不安定な形なのですが。
今度は真崎に行って見ました。
15%の下りを下り切ると小さな浜は芝生こそ無くなっていましたが、そのままでした。
もう一つ峠を越えて真崎海岸に下りました。
真崎側は

青の滝側は

波がやや高く、道路に飛沫が飛んで濡れて凍結しているところも。
青の滝側は走り出しましたが、沼の浜からは舗装が切れていたので引き返しました。
真崎からR45に出る道を上ります。
新しく三王団地(新しい田老の集団移転地)につながる道路が複数出来ていて、昔とだいぶ変わりました。
R45を下り、田老から佐羽根、田代へ。
R45は交通量が多いので避けた形です。
田代で補給し、近内に抜け千徳から花輪橋を渡り、最後大谷地の上りを上って金浜に下り帰宅しました。
最後R45は追い風、北風だったので寒かったのですね。
走行距離 70.1キロ