fc2ブログ
寒気に覆われ一段と寒い宮古ですが、幸い雪はチラついた程度です。
寒い時はMTBです。
十二神林道の工事も終わり再挑戦です。
うっすらと雪が覆っていましたが、支障なく標高を稼いでいきます。
途中キツツキのドラミングを2回聞きました。
聞こえるのは鳥の声と落ち葉を踏みしめるタイヤの音だけ。
工事箇所を過ぎると荒れたままの状態ですが、4WDなら走れるし二輪は楽勝の感じでした。
登りでは1箇所だけ落ち葉が膝下まで溜まっているところがあって、漕ぎきれずに転んでしまいました。

落ち葉なので布団に転んだようにダメージはなし。
峠までちょうど1時間でした。
下りの重茂側が凄かったです。
ほぼ車が通った形跡なし。
落ち葉の吹き溜まりが何箇所もあり、路面の様子も分からないので慎重に漕いで行くと石にぶつかることもありました。
2度ほど転けてしまいました。
崩落箇所も3箇所あり、直さない限り車は無理。
最後の崩落地点からは車の轍がしっかり残っていて、グッと走りやすくなりました。
学習の森まで前走った時は藪があったのですがキレイに整備されていました。
誰か管理しているのか?
学習の森から県道に出るまでこんなに長かった?と言うくらい走り、峠から30分かけて県道へ。
里の自販機で補給。
里から麦生野林道に。
高架橋が突然現れビックリ、津波に負けない道作りでしょうが、益々海から離れた道では重茂の良さが隠れてしまいそう。
どんどん上って、余りに長いので道を間違えたかと思うほど。
地図アプリで現在地を確認するともうすぐ市道に合流することがわかり安堵。
それにしても以前の記憶とあまりに違うキツさに体力の衰えを痛感します。
市道に出ると軽トラックが通ったタイヤ痕が。
一本だけで往復した形跡なし。
峠に向かう事にしました。
ずーっとタイヤ痕は続いて、所々ウサギの足跡やリスの足跡も。
峠を下っていくと新しい道路に合流しました。

もうすぐ開通ですね、楽しみです。
旧道は寸断されて1キロ位無くなっていました。

走行距離 34キロ
スポンサーサイト



先週は、前夜からの雨で走らず仕舞いで2週間ぶりのライドです。
出だしは寒くても日中は暖かくなる予報に期待して走り出しました。
軽いギアで負荷を掛けず、とりあえず和井内まで行こうと思います。
風も穏やかでR106も走り易いです。
休憩なしで和井内まで走れました。
ふと空を見ると飛行機雲が3本交差したようなものを見つけました。

飛行機も確かに飛ぶ空域ですが、消えずに残っていました。
帰りは茂市で疲労した脚を休めながら、蟇目の中家菓子で一服。
蟇目から花原市まではダートの旧道を進み、花原市で閉伊川対岸に渡り老木公園内を通ると道路が良くなっていました。
自動車専用道をくぐると道路の拡幅工事中で舗装の準備で一部砂利道でしたが、直ぐに舗装になりそうです。
花輪から根井沢の坂は、もうヘロヘロで28Tに入れてやっと二桁維持で越えました。
ブランクがあると大変なのはわかっているのですが...

走行距離 76.7キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる