fc2ブログ
今日は祭ノ神まで行ってきました。
昨日の雨で平年並みの気温に戻りました。
少しずつ体が戻っています。
帰りは豊間根小前の直線で50x14を踏んで見ましたが全く踏めませんでした。
R45の直線で15Tにして52が限界でした。

走行距離 20キロ
スポンサーサイト



今朝は重茂トンネルまででした。
早池峰の疲れが残っています。
小堀内からの序盤は踏めず、でも我慢していると徐々にスピードアップして13後半から最後は15まで上がりました。
途中に温度計がつきました。
今朝は19度、ほぼ8月の気温です。
が湿度が低いので汗も滴らず快適です。

走行距離 15キロ
午前中は高体連ロードの立哨を。
H君は残念ながらあと2周で足切りされたようです。
未だ2ヶ月しか乗っていないので健闘と言えるでしょう。
終わった後に、大迫に移動して道の駅に車をデポして早池峰の小田越まで走りました。
今日は夏日、とにかく水分補給を心がけて水場で止まりながら上りました。
岳集落から32Tに入りっぱなしで、とにかく河原坊までは頑張ろうとしましたが、7キロペースでは凄く遠く感じました。

木立の作る日陰を辿りながら何とか到着。
それにしても暑い。

河原坊から小田越までは2キロ。
勾配はきつめですが2キロと思うと気分は楽です。

それにしても登山者には女性が多いです。
自転車の人とは1人も会えませんでした。
下りも登山者に注意して、追い越す時は徐行。
前に車が走っているとほぼブレーキ握りっぱなしになるのでローターとオイルの心配しながら下りました。

走行距離 31.3キロ
今朝はピリッと冷えました。
SさんとT君の3人で宮古一周しました。
スピード練をしていないので、脚も肺も対応できず苦しさはかなりでした。
花輪に入る前に切れてしまいました。
とにかく走って調子を上げないと。
明日は高体連のロードレースのお手伝い。
終わったら小田越まで走れたらと思います。

走行距離 28キロ
今朝も重茂トンネルまででした。
昨日よりは幾分気温が高いのでニッカースです。
上りは13キロを切ったのが2度。
旧道の印旗が見える所とトンネル手前の橋の所です。
それ以外は13後半が多かったです。
喉が痛くなる程は追い込めません、適度にやってます。

走行距離 15キロ
今朝は重茂トンネルまで行ってきました。
朝は未だタイツが手放せません。
12前半から13前半の間を行ったり来たりのペースですが、呼吸器系に負担を久しぶりにかけてみました。
夏油にエントリーしたので少し頑張らないと。

走行距離 15.4キロ
今朝は祭ノ神まで行ってきました。
昨日よりも暖かい朝です。
ブナ峠の温度計は11度でした。
南風=向かい風で平坦部でタイムを稼げず。
ずっと負荷が掛かったので良しとします。
帰りはゆっくり走ってきました。
今日は宮古発着のブルベ200があり、明日のヒルクライムとWエントリーしている方がいます。
激励に行きたいのを抑えてヒルクライム準備に行ってきます。

走行距離 20キロ
今朝は重茂トンネルまで行ってきました。
昨日のヤマセが残っているのかヒンヤリした空気で、長袖2枚重ねでも寒いくらいでした。
今日は24分1秒、上りが遅くなりました。
その分下りは踏まずとも60オーバー。
田植えも盛んになってきました。
明日からヒルクライムで朝から夕方まで準備と本番で今週は走れない週2ライダーです。
週5ライダーにならないと。

走行距離 15.4キロ
今日は、宮古サイクリング協会主催の岩泉サイクリングでした。
天気は快晴!風が海風で寒い。
今日は19名集まりました。
一応道案内で先導しますが、走れる方々に任せて後ろに下がりマイペースをキープ。
なにぶんロングライドを全然していないので距離への不安しかありませんでした。
田老道の駅、小本駅で休憩するも日向でないと寒いです。
気温も2桁に届かないみたいでした。
小本駅に着いた時で脚がパンパンでいつ回収車に乗ろうかと考えていました。
幸い休憩時間が長いので、幾分か回復して臨む繰り返しでした。
小本から岩泉までは追い風。
最初だけ先頭に立つも直ぐに速いトレインに抜かれて追えず。
川井のMさんが引くトレインに乗るも、電話に出るためトレインを離脱。
その後トレインを追いました。
500mと離れていなかったと思いますが何とか追いついたのは道の駅を過ぎてから。
34ペースくらいでした。
いい練習になりました。
岩泉手前の坂は2桁維持でクリア。
岩泉駅で恒例の焼肉ランチでした。
疲れなのかあまり肉を食べる気になれず。
残念でした。
岩泉駅からは大川に向け上り基調。
だんだんと右膝が痛み出し、ギアは低めでごまかしながら膝に負担が掛からぬよう大腿部を使いました。
押角の上りは1桁にスピードが落ちることもたびたび。
何とか上り切るも腹具合が悪く、休憩を取らずに和井内駅のトイレを目指し急いで1人下りました。
無事に用を済ませみんなが下って来るのを待って合流。
向かい風が酷いので、Sさんの後ろで楽をさせてもらい新里総合支所に到着。
押角峠で補給が摂れなかったのでコーラで補給。
R106も向かい風が酷いので、ダブルSさんのトレインにのせてもらいましたが、途中で切れてしまい1人で走ると24前後しか出ず。
花原市の橋でトレインを再構築してゴール。
よく走り切れたものです。
みんなで走ると出来るのですね。

走行距離 111.7キロ
昨日の日報杯も良い天気でしたが今朝も良い天気です。

久しぶりに荒川の奥の馬鞍、福士と上り、南川目に抜ける峠まで行ってきました。
途中土砂崩れの所があって通過する時は注意した方が良いです。

入りから32Tになってしまい不安でしたが上りきれました。
下りは少し寒くて指付きグローブを持っていき正解でした。
帰りの豊間根の直線では54キロオーバー。
調子が良いのか悪いのか?

走行距離 24キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる