今日は宮古サイクリング協会主催の三鉄サイクルトレイン久慈宮古快走サイクリングでした。
朝はやませが入り、宮古駅に着くまでに風の当たる衣類の面は濡れてしまい、メガネも外しました。
今回初めて旧JRの駅舎からの出発です。

久慈駅は駅前がリニューアルされてあまちゃん押しの雰囲気です。
こちらもやませが入り涼しく、走り出すと道路も濡れていたり先行きが心配になります。
野田道の駅では定番の塩ソフト。
安家川河口ではスポーツドリンクを補給。
速い人が多いので到着はいつも真ん中辺です。
北山崎の上りとアップダウンは効きました。
重力との戦いも年々厳しくなっています。
追いつきそうで追いつけない。
島越駅手前の温度計は本当なのか16度でした。
ダラダラ坂を昼食場所の思惟の大橋までようやく上り1時間ほど休憩。
ここでは田野畑牛乳ソフトも補給。
更に田老道の駅でも200円のソフトをいただきました。
脚は疲れているものの回せば結構走れるようになっていて、汗をかいて減量になったのか?
田老道の駅から宮古駅までも先頭集団は無理ですが、ダンシングを含めてそこそこペースを刻めたかもしれません。
小本からは青空も見え宮古ではすっかり青空が広がっていました。
走行距離 122.3キロ