今日は、東京のYさんと重茂半島北部に行ってきました。
昨日は時折雨が降りましたが、今日は晴天!
北風なので、浜に出ると涼しく快適でした。
堀内から旧道を日陰を辿り峠に。
熊の平に下り、白浜峠に行く途中を右折して音部の自販機で休憩補給。
何しろ重茂北部はお店も自販機も無いので買えるところで買わないと民家にすがるしかない地域。
しっかり補給。
音部と荒巻間は通行止めなので、地元民しか知らない抜け道を通って荒巻へ。
この区間も結構なアップダウン。
荒巻からは一本道ではあるが、メイン道路がまっすぐではないので、間違うと浜まで下ってしまう。
そうすると標高差100m近くを上り返すので時間ロスになりますが、長く走りたい時は何本も漁港に降りる道があるので良いトレーニングになるかと。
閉伊崎灯台にYさんを連れて行きたかったのですが、草が酷くて無理そうだったので諦めました。
そのまま大浜漁港に下り太平洋を眺めました。
漁港の水面下の岩にはウニがいっぱい。

明日口開けなのか、船の準備をし始めた人達が下りてきました。
早々に立ち去り、帰りは荒巻から白浜峠に上り時間と距離を節約しました。

盛岡から自走で来たYさん、見事完走しました。
お疲れ様でした!
宮古湾内は風が重茂に比べて緩かったです。
走行距離 40キロ