fc2ブログ
今朝はSさんと2人練でした。
半袖だと涼しすぎるくらいの気温になりました。
藤ノ川までSさん40ペースで引くので後ろにいても最後の坂がキツく、先頭交代で前に出て楽になる?という...下って信号も上手いタイミングで止まる事なく、文化会館の前で33に落ちてSさんと交代。
再び40ペース、小山田で37ペースから交代を繰り返し長沢の公園辺りまで頑張り力尽きました。
根井沢の上りは力入らず。
涼しくとも汗で目が痛くなるほどでした。

走行距離 28キロ
スポンサーサイト



今朝は大谷地から荷竹の小周回コースでした。
金浜の道路工事もほぼ終わり、アスファルトが敷かれていました。
大谷地は大雨被害はなかったようで、道路もいつも通り。
稲も頭を垂れて黄色くなってきました。
根井沢から荷竹に越える道路には今日も犬が寝ていました。
近くの飼い犬です。
花火の音が怖くて、家で花火をすると逃げて道路上で朝まで過ごすそうです。
いつ車に轢かれないか心配です。
そんな朝でした。

走行距離 16.2キロ
昨日の豪雨から今朝は曇っていますが路面はドライっぽいです。
今日は祭ノ神まで行ってきました。
ブナ峠の温度計は21度でした。
R45から入ると、あちこちで側溝から溢れた土砂が道を覆っていて、スピードを緩めて通過しました。
上りは20を下回る事なく踏めています。
22分25秒で峠に到着。
折り返して上豊間根に抜けて水量の戻った川沿いを帰ってきました。

走行距離 19.5キロ
今朝は重茂トンネルまで行ってきました。
15度と涼しくなり、もう長袖を着る時期になり寂しい思いもあります。
スタート地点まで9分12秒で調子良い気がしました。
上り始めは良かったのですが、温度表示板を過ぎると14ペース。
更に橋を渡る頃には13後半ペースになりダメでした。
最後少し上げましたが21分20秒。

走行距離 15.5キロ
今日は3年ぶりにツールド三陸のお手伝いに行ってきました。
サイクリングリーダーですが、難しいですね。
結局12名でスタートして4名だけでのゴールでした。
その場での急造チーム?なので実力バラバラはいつもの通りです。
広田半島に入るまではある程度まとまっていましたが、前のチームの1名が落車した現場に通りかかり、救護と自転車のチューブ交換、修理を行う間に6名になりました。
みんなで分担作業し、お医者さんもチームにいたので怪我は大丈夫そうだとリスタート、碁石海岸エイドでまとまりきれずその後は4名になりました。
最後のアップルロードでは土砂降りの雨に遭い、陸橋の下で20分ほど雨宿り。
ハプニングも後になれば良い思い出です。
靴まで濡れながらゴールしました。
みなさんお疲れ様でした。

K・Yさんから写真いただきました。
ありがとうございます。
走行距離 64キロ
涼しくなったとはいえ雨続きの今週、今朝は晴れました。
Sさんと2人で宮古一周しました。
筋力も心肺も落ちています。
Sさんに引いてもらい、後で楽できているはずなのに結構脚にきました。
Sさんは明日の八幡平HC、私はツールド三陸。
良い天気になりそうです。

走行距離 28.4キロ

午後からはツールド三陸のサイクリングリーダー試走に行ってきました。
健脚ロングコースは初めて矢作まで行くので、詳しそうな人を頼りCC気仙沼の人たちと一緒に回りました。
結構暑く、じっくりと回らせてもらい明日はきっと大丈夫でしょう。
CC気仙沼のみなさんありがとうございました。

走行距離 64キロ
今日は、東京のYさんと重茂半島北部に行ってきました。
昨日は時折雨が降りましたが、今日は晴天!
北風なので、浜に出ると涼しく快適でした。
堀内から旧道を日陰を辿り峠に。
熊の平に下り、白浜峠に行く途中を右折して音部の自販機で休憩補給。
何しろ重茂北部はお店も自販機も無いので買えるところで買わないと民家にすがるしかない地域。
しっかり補給。
音部と荒巻間は通行止めなので、地元民しか知らない抜け道を通って荒巻へ。
この区間も結構なアップダウン。
荒巻からは一本道ではあるが、メイン道路がまっすぐではないので、間違うと浜まで下ってしまう。
そうすると標高差100m近くを上り返すので時間ロスになりますが、長く走りたい時は何本も漁港に降りる道があるので良いトレーニングになるかと。
閉伊崎灯台にYさんを連れて行きたかったのですが、草が酷くて無理そうだったので諦めました。
そのまま大浜漁港に下り太平洋を眺めました。
漁港の水面下の岩にはウニがいっぱい。

明日口開けなのか、船の準備をし始めた人達が下りてきました。
早々に立ち去り、帰りは荒巻から白浜峠に上り時間と距離を節約しました。

盛岡から自走で来たYさん、見事完走しました。
お疲れ様でした!
宮古湾内は風が重茂に比べて緩かったです。

走行距離 40キロ
昨日は一日中霧雨で21度と涼しく一息つけました。
今朝は路面が濡れているものの、時期に乾きそうだったので、近場の重茂トンネルまで走りました。
上り口まで9分20秒、スピード殺さないよう下りで加速して小堀内から16を維持するも徐々に減速し、それでも14キープで行けました。
21分5秒、実質11分45秒。

走行距離 15.6キロ
今朝は路面が乾いていました。
内陸が好天なのに沿岸は雨が続いています。
今日も祭ノ神から関口周りの山田小周回コースでした。
祭ノ神まで今季初20を切らずに上り21分36秒でした。
ブナ峠を下ってくると雨がポツポツ降ってきました。
大粒の雨だったので、バスを追いかけペースを上げて帰宅。
濡れずに済みました。

走行距離 28.7キロ
今朝はSさんと2人で宮古一周しました。
曇天で空気が冷たくなりました。
Sさんが長く引いてくれるので楽させてもらいました。
私は長く引けず、一時スピードを上げて直ぐ交代。
結構呼吸器系にダメージ来ます。
回転力の落ちを実感しました。
直ぐにギアを落としてトルクで踏んでしまいます。
長沢で売り切れてしまいました。
上りはSさんから千切れてから2回スピードアップしてみました。
あと少しで追いつきそうな所まで迫れて、良い追い込みになりました。

走行距離 28.2キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる