fc2ブログ
今朝は祭ノ神まで。
ブナ峠さん温度計は2度でした。
結構頑張りましたが24分2秒でした。
折り返して間もなくメーターが0表示で動かなくなりました。
センサーを動かしてもダメで電池切れかもしれません。
来た道をそのまま帰りました。

走行距離 19.6キロ
スポンサーサイト



今季最後の霜か、週間予報では連休はかなり暖かくなりそうです。
今朝はR45を磯鶏石崎まで行き、八木沢、金浜でした。
南風だったので行きは30ペースで帰りは26ペースでした。
今朝の津軽石川に鷺が6羽固まっていて珍しいと思いました。
単独で見ることが多いので。

走行距離 20.4キロ
今朝は暖かい朝でした。
祭ノ神まで計測コースではない、いつもは帰りに使うコースでゆっくりと。
三鉄と並走するようなコースで途中出会った三鉄にも2両に10人前後しか乗っていないようでした。
関口から白石へ抜けました。
水車小屋の産直は旗が立ち、人も幾分集まっていました。
山菜でも売っているのか?横目で通り過ぎました。
山田高校の坂から長崎を横切り、トンネルを抜けて関口に戻り、祭ノ神の上りは10を切るスピードに。
上りでは頑張っているのでそれほど感じませんが、下りになると腕が疲れているのを感じます。
南風に押されて豊間根の直線では48まで苦もなく上がりましたが、回転力がなくそれ以上は出せるけど安全のために抑えました。

走行距離 37.3キロ
今朝は晴れました。
ブナ峠の温度計は1度でした。
シューズカバーが無くても足が冷たくないので暖かいと錯覚してしまいます。
田名部から上豊間根へ抜けて帰ってきました。
桜は半分散って葉っぱが目立ってきました。
芝桜を植えている家が多いので沿道も楽しめます。
R45歩道の花壇にはチューリップを植えていましたが、数が多いと見応えがあります。

走行距離 16.7キロ
大雨警報の出た金曜から毎日24時間のどこかで降る雨。
今朝の時点では大丈夫かなと出掛けて見ました。
北の空が怪しいので北へ。
高浜でポツポツと雨が落ちてきました。
引き返し帰宅する頃には路面も濡れてきて、良いタイミングで回避できたと思います。

走行距離 12.6キロ
今朝も霜が降りていました。
週末は荒れるようです、嵐の前の静けさ、風もなく晴れた朝でした。
金浜から大谷地に上り、根井沢から荷竹に抜けました。

走行距離 16.2キロ
今朝は雲一つない青空でした。
その分冷え込み、ブナ峠の温度計は-3度を表示していました。
今日はスタートからペース上がらず、25分4秒。
帰りもゆっくりペースで流しました。

走行距離 19.6キロ
今朝は路面も乾いていました。
堀内の温度計は2度でした。
今日の上りは11ペースでなかなか上げる事ができません。
25分は切れましたが23分台は遠いです。
下りは旧道に入り堀内地区に下りました。
下り始めて直ぐに台風19号の爪跡が。


このまま廃れていくのでしょうか?
堀内の古木コブシが満開でした。

走行距離 16.4キロ
今朝も霜が降りていました。
祭ノ神まで往復してきました。
ブナ峠の温度計は氷点下2度。
日中は過ごしやすいものの、朝の寒さは冬並みが続きます。
行きは脚が回らず26ペース。
上りもさほど踏ん張れずでした。
25分11秒。
帰りの豊間根の直線では46まで上がりました。

走行距離 18.6キロ
今朝は晴れました。
そこそこ寒いですが氷点下まで下がっていない気がします。
桜も咲いたようです。
30近くで走るのが苦にならない位に戻ってきました。
西の空は雪雲っぽいのが流れていて、田鎖ではポツポツと当たるものが、と思ったら路面が500m区間だけ濡れていました。
かなり狭い範囲で降ったのか?

フィクシーだと根井沢の上りで腕に疲れを感じるくらい筋トレになっているので、今年は続けていきたいです。

走行距離 28キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる