fc2ブログ
今日は穏やかな天気になりました。
金浜から大谷地に上り、花輪に下り閉伊川沿いを花原市へ。
距離が足りないと蟇目までと足を伸ばしました。
蟇目に入り、久しく行っていない二又沢を林道入り口まで行こうと上って見ました。
緩い上りが続きます。
台風被害はどうだったのか?見たところ大きく工事したような所も見受けられず大丈夫だったのかと思います。
林道入り口には北山まで6キロと案内板がありました。
一山越えれば刈屋なのですが意外と近いのに驚きました。
前に来た時は源兵ェ平まで登ったのですが、結構距離があったように感じたものでした。
帰りは脚が攣り気味で何とか走り切りました。
金浜で堤防に登った時は今にも攣りそうになり失敗したと後悔しましたが開けた展望は良いですね。

走行距離 49.6キロ
スポンサーサイト



今朝は曇天で冷え込みが緩みました。
向かい風で24ペースと遅い。
ブナ峠の温度計は4度でした。
今にも降り出しそうな雲でしたがパラついてきたので、祭ノ神には行かず上豊間根に抜けました。
帰りは追い風になり、楽に30オーバー。
三寒四温の季節になってます。

走行距離 16.8キロ
今朝は風が強く、山の中に入りたいが未だ残雪があると嫌なので、閉伊川沿いを向かい風区間は交通量のない右岸を走り、花原市からR106を追い風で走りました。
花原市の閉伊川に架かる橋で三浦さんに遭遇。
私と逆回りでこれから根井沢豊間根を抜けるとの事で50キロコースですね。
今年度で宮古を離れるそうで寂しくなります。
別れてR106を快調に?走り、そのまま風に押されて藤原に。
八木沢の台風で壊れて通行止めだった橋に行く道の通行止め看板が無くなっていたので旧道を進むと橋の手前で通行止め看板が出現。
ガッカリでしたが、脇道があるので進んで行くと川を渡れる橋がありました。
でも完全に私有地の家用で家の敷地を通らないと道路に出れないので諦めて戻りました。
R45も追い風基調で楽でした。

走行距離 42.6キロ
今朝は曇天で放射冷却もなく寒さが緩みました。
ブナ峠の温度計は3度でした。
昨日よりもペース良く、と言っても遅いのですが25分45秒で祭ノ神到着。
やはり未だ腕が疲れます。
帰りは来た道を戻りました。

走行距離 19.6キロ
今朝の国道は濡れ気味、たぶん融雪剤が湿気を集めているのかと。
27ペースで心臓の鼓動が響き、更にペースを落とす。
上りは踏めず、下りはペダルを回しきれずで腕が疲れてしまいました。
ブナ峠の温度計は1度、本当に13度まで上がるのだろうか?
祭ノ神まで27分もかかりました。
帰りの後半から楽になって、30ペースで腕の疲れも無くなりました。
帰ってから泥だらけの自転車を洗いました。

走行距離 20キロ
今朝は暖かい朝です。
一昨日の雪は昨日の暖かさでだいぶ無くなりました。
時折雨がぱらつきますが出だしてみました。
国道も濡れていて、融雪剤の粒も残っているのでほぼ塩水を巻き上げながら走っているようなものです。
車が巻き上げる水煙を吸いたくなくて祭ノ神方面に行きますが、まだ雪が残っていて引き返し早々と帰ってきました。
ブナ峠の温度計は4度でした。
早く路面が乾くといいですね。

走行距離 17キロ
今朝は昨夜よりも暖かい。
こんな日を逃す手はないと走って来ました。
リアを20Tに変えたので試走も兼ねて。
宮古の旧市役所跡地までR45を北上。
追い風で30は楽に出るが、心拍も上がっているのがわかるくらい脚も回っていました。
上りはダメダメです。
帰りは向かい風で22~24ペース。
残っている雪が解けて路面に流れている所がやたらと気になります。
解けると又降るパターンがまだ続くのか。

走行距離 21.5キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる