fc2ブログ
今朝は南風が強く、風を避けるように走りました。
長内側を南下し、R45を横切り田名部に出て、祭ノ神には行かず上豊間根に抜けました。
豊間根川沿いを下って豊間根から荒川に。
荒川から羽場ノ下へ。
桜野からR45に出て帰りました。
畑作業も始まり、梅が咲いていました。

走行距離 20.9キロ
スポンサーサイト



今朝は霜でした。
ブナ峠の温度計は–3度。
祭ノ神まで25分41秒でした。
下って関口へ。
R45に出てブナ峠の上りをやっとこなし(11までスピードダウン)、下りは思いっきり回しても50に届きませんでした。
帰りのブナ峠の温度計は0度でした。

走行距離 29.1キロ
今朝は晴れました。
イージーコースが良いなと思い金浜から八木沢経由で石崎まで往復しました。
R45から金浜に入れば車は来ないし、金浜の上りをこなせば後は下り、帰りはダラダラ上りなので楽です。
行きは追い風、帰りは向かい風でした。

走行距離 21.6キロ
今朝は霜で真っ白でした。
ブナ峠の温度計は–5度。
祭ノ神への上りは前回よりスピード+2アップでしたが、タイムは遅かったです。
帰りは上豊間根に抜け、ひとのぼり。
少し脚に力が戻ってきた感じです。

走行距離 19.8キロ
今朝は晴れました。
南風だけど風が冷たく北から吹いていると錯覚しました。
白浜の道路は工事が始まってしばらく経ちますが、河川工事が終わらないと舗装しないのかダートのままです。
川の対岸にあった家々は全て無くなって、治山工事が始まっていました。
峠にたどり着けず帰ってきました。
リアのギアを2枚多くしましたがダメでした。
16%は手強いです。

走行距離 19.8キロ
今朝は祭ノ神へ。
風が収まり曇っています。
いくらか踏めるようになってきました。
27ペースがやっとですが。
ブナ峠の温度計は–1度でした。
冬装備がまだ続きそうです。
上りでいつも20ペースの所では16でした。
25分2秒で峠に到着。

走行距離 19.8キロ
雨上がりの朝。
暖かいです。
南西の風に押されて重茂トンネルへ。
堀内の温度計は7度でした。
今年初のシューズカバーなしでOKでした。
24分20秒で到着。
帰りは旧道の峠方面を進んでみました。
ほとんど手が付いていないようで落ち葉も積もり、崩落箇所もそのままでした。
このまま廃道になるのか?

走行距離 16キロ
今朝は今年初の重茂トンネルまで。
曇天です。
堀内の温度計は0度でした。
10を何とか切らずに上れました。
24分58秒。
帰りは旧道を通って見ました。
下り始めすぐの崩壊箇所は工事もほぼ終わっていましたが、堀内に近い下の方は未だ工事中でした。
堀内港では地区の人が集まっているのを横目に、久しぶりに浜沿いを走りました。
国道から家へと右折しようと後ろの車が追い越すのを待っていました。
なかなか追い越さないので振り返ると止まって待っていてくれていました。
親切な人と会えて嬉しいですね。

走行距離 16.2キロ
今朝は晴れて放射冷却で冷え込みました。
南風っぽいのですが、ブナ峠の温度計は–6度でした。
寒いとペース上がらず上豊間根を回って帰りました。
気温差が激しく驚きます。

走行距離 16.9キロ
今朝は温い。
風は南東です。
祭ノ神まで25分22秒と遅いです。
ブナ峠の温度計は7度、一昨日と比べると16度も暖かいのでした。
でも装備は同じです。
汗かきました。

走行距離 19.6キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる