Iga nefripatia e allenamento
Iga腎症とトレーニング日記
白浜まで
今朝は曇天、少し冷えました。
イージーコースの白浜港まで。
白浜港まで行く道にある桟橋毎に釣り人が竿を立てています。
波も穏やか。
折り返してからは赤前から藤畑へと一山越えました。
少し刺激を入れてみました。
走行距離 17.6キロ
スポンサーサイト
17度 25分3秒
今朝は晴れました。
それほど気温は下がらず、ブナ峠の温度計は17度でした。
今日も出だしは悪く25に届かないペースでした。
田名部まで上がったら上りでもそれほどスピードが落ちないので祭ノ神まで行ってみました。
途中17まで落ちても20に戻せたし、ラストは15で持ち堪えました。
帰りは豊間根の直線で重めのギアを回すペダリングをチェック。
筋力落ちてるので50x17でもキツイです。
走行距離 19.5キロ
パンク
今朝は暖かく、長袖とニッカースで走りました。
金浜から大谷地に上り、大野への下りで石を弾いてパンクしてしまいました。
スローパンクで根井沢の峠まで持ちましたが、峠ではガタガタになってしまいチューブ交換しました。
久しぶりのパンクでした。
走行距離 16.2キロ
11度 川霧
今朝はウィンドテックスのジレを着て、指付きグローブにdryのチューブを被って出ました。
霧が出ていたので濡れ防止です。
ブナ峠の温度計は11度でした。
川から200mも離れると霧は晴れ青空が見えました。
田名部から上豊間根に越えてきました。
R45の草刈りが進んでいて、ブナ峠や豊間根の直線も走り易くなっていました。
未だ払川から豊間根の直線までの間が残っていて、ススキが特に朝露で穂が垂れて身体に当たる時があります。
帰る頃には霧も上がってきました。
走行距離 15.9キロ
始めチョロチョロ
今朝は快晴、予想は30度まで上がるとのこと。
連チャンの疲れかペースが上がらず、23~25といった感じで祭ノ神へ。
上りは16ペースで上がらず。
関口に下り、白石に越えて織笠に着く頃には腿に乳酸が溜まりました。
あとは惰性でと無理せず走ると関口に向かう道でペースが上がり始め27になりました。
関口の自販機で一服して、祭ノ神への上りは10ペースで1桁に落ちる事なくクリア。
豊間根の直線では45ペースで500mほど走れました。
尻上がりに調子が上がった日でした。
走行距離 32.5キロ
白浜峠上りました
今朝も良い天気です。
久しぶりに白浜に行きました。
台風で壊れた道路も復旧してロードで走れるようになっていました。
8を切らない位、34x32でやっと上りきりました。
重茂側に下り、重茂トンネルを越えて帰ってきました。
温度計は19度でした。
この時期にしては気温が高いです。
重茂トンネルへの上りはリア25Tで踏めましたけど11ペースでした。
下りは63まで出ましたが、クラウチングポーズを取ればあと5キロは伸びそうです。
走行距離 22.9キロ
少し頑張りました
今朝はR45を石崎まで行き、帰りは八木沢を抜けて来ました。
スピードを上げれるところは頑張り、AVE26を超えました。
32ペースを維持するのも厳しかったです。
走行距離 19.8キロ
来月は3週連続でステロイドパルス治療が始まります。
さすがに走れないと思います。
雨上がり
昨夜の雨で路面は濡れて、出ようか出まいか迷いました。
ゆっくり走れば良いかと走り出しました。
空は青空ですが、東の重茂半島にだけ雲が掛かっていました。
雨雲の名残のようです。
堀内の温度計は17度でした。
走行距離 12.4キロ
高浜避難道路
今朝は曇り空、半分青空も見えました。
高浜地区の道路は今も造成中で南側は激変しましたが、避難道路は入り口が従来通りで知らない人はたどり着けないかもしれません。
1キロ余りの上りは1桁までスピードが落ちてしまいました。
八木沢から金浜に下りR45を帰って来ました。
そろそろサーモンマラソンの練習をする人を見る時期ですが、今年は見かけません。
岩手県在住者を対象に募集していますが、コロナ蔓延で実際開催されるかも不安しかないからかも。
走行距離 17キロ
朝靄
今朝は濃い霧が出ていました。
走ると水滴になり滴れてきます。
天気が良くなる日の朝の兆候です。
今日は重茂トンネルまで行って来ました。
24分21秒かかり、最低11ペースでした。
上り始めの赤前まで行くと靄は晴れて青空が広がり、上りの最中は宮古湾を南から北に流れる靄が見えました。
稲が黄色くなり、田圃にはスズメが集まり始めました。
走行距離 15.5キロ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:gessate
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
12度 22分32秒 (10/03)
上り満腹練 (10/01)
犬との遭遇 (09/30)
カフェブルック練 (09/24)
22度 22分44秒 (09/20)
最近のコメント
EmmeAkka:上り満腹練 (10/01)
s:上り満腹練 (10/01)
s:犬との遭遇 (09/30)
EmmeAkka:犬との遭遇 (09/30)
s:犬との遭遇 (09/30)
EmmeAkka:カフェブルック練 (09/24)
s:カフェブルック練 (09/24)
最近のトラックバック
峠を疾走す!!!: (10/09)
クラフト材料大事典:グレーチングとは (03/20)
月別アーカイブ
2023年10月 (2)
2023年09月 (14)
2023年08月 (19)
2023年07月 (16)
2023年06月 (9)
2023年05月 (8)
2023年04月 (6)
2023年03月 (8)
2023年02月 (1)
2023年01月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (10)
2022年09月 (14)
2022年08月 (12)
2022年07月 (12)
2022年06月 (16)
2022年05月 (21)
2022年04月 (19)
2022年03月 (14)
2022年02月 (6)
2022年01月 (6)
2021年12月 (3)
2021年11月 (5)
2021年10月 (11)
2021年09月 (10)
2021年08月 (9)
2021年07月 (3)
2021年05月 (1)
2021年04月 (4)
2021年03月 (13)
2021年02月 (7)
2021年01月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (14)
2020年10月 (16)
2020年09月 (10)
2020年08月 (20)
2020年07月 (7)
2020年06月 (15)
2020年05月 (12)
2020年04月 (12)
2020年03月 (14)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年10月 (2)
2019年09月 (10)
2019年08月 (17)
2019年07月 (15)
2019年06月 (16)
2019年05月 (12)
2019年04月 (9)
2019年03月 (2)
2019年02月 (2)
2019年01月 (5)
2018年12月 (5)
2018年11月 (2)
2018年10月 (11)
2018年09月 (11)
2018年08月 (17)
2018年07月 (14)
2018年06月 (14)
2018年05月 (11)
2018年04月 (6)
2018年03月 (17)
2018年02月 (1)
2018年01月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (10)
2017年09月 (9)
2017年08月 (8)
2017年07月 (17)
2017年06月 (17)
2017年05月 (11)
2017年04月 (16)
2017年03月 (6)
2017年02月 (5)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (3)
2016年10月 (7)
2016年09月 (13)
2016年08月 (11)
2016年07月 (16)
2016年06月 (15)
2016年05月 (21)
2016年04月 (18)
2016年03月 (17)
2016年02月 (10)
2016年01月 (11)
2015年12月 (15)
2015年11月 (9)
2015年10月 (13)
2015年09月 (9)
2015年08月 (11)
2015年07月 (13)
2015年06月 (5)
2015年05月 (6)
2015年04月 (2)
2015年03月 (5)
2015年02月 (2)
2015年01月 (5)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (6)
2014年09月 (13)
2014年08月 (8)
2014年07月 (8)
2014年06月 (6)
2014年05月 (18)
2014年04月 (20)
2014年03月 (8)
2014年02月 (1)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (12)
2013年07月 (9)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (3)
2013年03月 (5)
2013年02月 (2)
2013年01月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (3)
2012年09月 (13)
2012年08月 (27)
2012年07月 (16)
2012年06月 (4)
2012年05月 (12)
2012年04月 (7)
2012年03月 (6)
2012年02月 (3)
2012年01月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (11)
2011年10月 (11)
2011年09月 (16)
2011年08月 (20)
2011年07月 (18)
2011年06月 (10)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (2)
2011年02月 (5)
2011年01月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (11)
2010年09月 (11)
2010年08月 (10)
2010年07月 (10)
2010年06月 (17)
2010年05月 (12)
2010年04月 (8)
2010年03月 (4)
2010年02月 (6)
2010年01月 (3)
2009年12月 (3)
2009年11月 (5)
2009年10月 (9)
2009年09月 (17)
2009年08月 (15)
2009年07月 (10)
2009年06月 (16)
2009年05月 (17)
2009年04月 (15)
2009年03月 (6)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (11)
2008年09月 (10)
2008年08月 (8)
2008年07月 (15)
2008年06月 (14)
2008年05月 (12)
2008年04月 (7)
2008年03月 (4)
2008年02月 (4)
2008年01月 (6)
2007年12月 (4)
2007年11月 (3)
2007年10月 (10)
2007年09月 (16)
2007年08月 (21)
2007年07月 (12)
2007年06月 (16)
2007年05月 (19)
2007年04月 (6)
2007年03月 (3)
2007年02月 (4)
2007年01月 (4)
2006年12月 (10)
2006年11月 (10)
2006年10月 (12)
2006年09月 (4)
2006年08月 (6)
2006年07月 (13)
2006年06月 (14)
2006年05月 (15)
2006年04月 (9)
カテゴリー
未分類 (21)
トレーニング (1721)
レース (46)
ニュース (14)
サイクリング (93)
北上山地 (3)
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する