fc2ブログ
今朝は重茂トンネルまで。
昨日に続き暖かい朝です。
堀内の温度計は4度でした。
上り始めで息が上がってしまい、最後まで苦しい上りになりました。
25分台に乗せられず。

走行距離 15.5キロ
スポンサーサイト



今朝は暖かく、ジレを脱いで走り出しました。
昨夜の雨で路面は濡れていましたが、凍結していないので安心です。
ブナ峠の温度計は3度、帰りは5度に上がっていました。
祭ノ神の結構手前から路面凍結が始まっていました。
スリップして立ち漕ぎできません。
いよいよ峠

雪がかなり残っていました。
大人しく引き返しました。

走行距離 19.6キロ
今朝は曇天の分冷え込み緩くなりました。
重茂トンネルまで行ってみました。
家の周りの凍結路面がだいぶ融けたのでロードです。
1桁スピードまで落ちない感じでトンネル到着も27分47秒も掛かってしまいました。

走行距離 15.5キロ
今朝の冷え込みもそれほどではなく、でも時短で乗りました。
ブナ峠の温度計は−5度。
田名部から旧道に入ると路面凍結してました。
MTBなので難なくクリア。
新田から長内に入ると、山陰は凍っていました。
タイヤが太いと楽しいです。

走行距離 13.5キロ
ここのところ週末に雪が降る周期になっているようです。
昨日も明け方まで降った雨で出だしをくじかれ2週連続のDNSでした。
今朝は冷え込み緩そうだったので堀内の温度計まで行ってきました。
MTBで凍結路面を越えて国道に出ればドライな路面です。
重茂トンネルへ行く道も除雪され雪はほぼ消えていました。
-3度の表示を確認して堀内に下り、強い向かい風を受けて帰宅しました。
久しぶりなので距離は短く、寒さが堪える前に終えました。

走行距離 12キロ位
今朝はかなり冷え込んで風が痛いです。
R45を北上し宮古から鍬ヶ崎、浄土ヶ浜へ。

良い天気なので海の碧と空の青、白い岩が映えます。
レストハウスには訪れる人もなくひっそりとしていました。
帰りは防潮堤内側を魚市場まで行き、築地手前で岸壁に入り宮古橋を渡り八木沢、金浜へと裏道を通って防潮堤上をゆっくりとサイクリングでした。
今日はサイクリストに会えず。

走行距離 32キロ
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる