がR45に出ると路面が濡れていて、どうも雪がうっすらと降ったようです。
ブナ峠の温度計は−2度でしたが、融雪剤のおかげか濡れているだけでした。
ただ峠の山田側は雪が路面に残り、車も減速して通っていました。
山田の方が多く降ったみたいで路面の水の量が多く、撥ねを心配してゆっくり目で走り続けて船越で右折し半島の荒神方面へ。
かつての海沿いの道路はだいぶ変わり、工事のため通行禁止になっていて、高い場所を新しい道路が走り新しい家並みが続いていました。
船越漁港へと右折し荒神への道に出ました。
相変わらず狭く、路面も凍結気味で車のタイヤ跡の上をなぞるように走り到着。
浜では岩場でマツモを取っているようでした。

神社の由来の看板がありました。

新しい道路を大浦方面に向かうとR45に向かう別れから程なく従来の道に接続しました。
久しぶりに大浦まで行って見ました。
凍結路もあり恐々でした。
裏側から見る山田湾も良いものです。
帰りは上りのきつさで大変でした。
この区間が1番大変でした。
R45に出てブナ峠を再び越えました。
ヘロヘロでした。
走行距離 54.2キロ
スポンサーサイト