fc2ブログ
今朝は祭ノ神まで行ってきました。
曇り空で風は収まりました。
今日はピストで、走り始めは24ペース、ブナ峠の上りから力が入るようになりました。
田おこしが始まっていました。
来月には田植えが始まるのでしょうか。

走行距離 19.9キロ
スポンサーサイト



今日は天気が良く風が強かったです。
金浜から八木沢に抜けて石崎でR45に出て、宮古橋を渡り鍬ヶ崎へ。
旧国道45号線を崎山まで行き、休暇村に行く途中から女遊戸へ。
とにかく車が通らないような道を選んで走りました。
女遊戸からR45を横切り一の渡を通って久しぶりに旧県道40号線を田代方面に走ってみました。
以前走った時よりも落ち葉や砂利が少ないような気がしました。
MTBだったからかも知れません。
田代の上坂商店の自販機で補給して雄又を越えて宮古市内に入り、来た道を帰りました。
ゆっくりだったので走りきれました。

走行距離 58.7キロ
今朝は暖かくてジャケットとタイツを脱いで走りました。
葉桜になって山は新緑でゴールデンウィーク頃の景色です。
今朝はMTBで軽く田名部まで。
ブナ峠の温度計は15度でした。
前回の痛みはなく良かったです。

走行距離 13.2キロ
今朝は走り出し数キロで腰と太ももの関節付近に違和感を感じたので、無理せず高浜から戻ってきました。
ピストで走っていたのですが、負荷が高かったのか?

走行距離 12.7キロ
今日は風が強く、花冷えの天気になりました。
MTBで重茂トンネル手前から旧道に入り堀内峠を越えて、下りの途中から里に抜ける林道を上ってみました。
復旧工事が終わった分かれ道を間違って直進してひたすら1キロほど上ると小屋があって行き止まりのようで、そこで気付き引き返してきれいな林道へと上って程なく峠に到着しました。
やはり所々荒れていますが、車の通行には支障なく、1台の軽トラとすれ違いました。
下って里大橋の下をくぐり里部落に。
旧道を辿って十二神林道の入り口は工事も終わったようで柵はありませんでした。
出来れば峠越えしたいと入ってみました。
工事は短い区間を何箇所も直してありました。
途中には滝があったり、清流区間も新緑時期になれば良さそうです。
自然観察教育林入り口まで数百メートル手前の橋が倒木で塞がれていました。

その後は手付かずの荒れていましたが、藤畑側と異なり土が掘れている所が多かったので行ける所まで行く事にしました。
1キロ程行くと道路が落ちて寸断されていました。

ここで諦め引き返しました。

走行距離 41.8キロ
今日は9月開催の東北サイクリングフェスティバルのコース試走で滝沢の佐々木さん親子と3人で走りました。
雫石七つ森地域交流センター出発。
良い天気で岩手山もきれいに見えました。
小岩井まきば園を過ぎて小岩井一本桜はまだ開花前でした。

極楽野を過ぎて葛根田川を渡り、堀切交差点を右折して葛根田第2発電所で休憩。
しの川原の湧き水を確認してまつぼっくりは素通りして菊の司酒造に寄り道。

新しい酒蔵はきれいで、お酒を買いたかったのですが、運ぶ手段がなく諦めました。
紫陽花街道から弘法桜を通りスタート地点の七つ森地域交流センターに帰って26キロ弱でした。

風が冷たかったですが天気に恵まれました。
プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる