距離は同じでもコースが変わり少しハードになりました。


晴れの良い天気、冷え込みも宮古ほど強くなく、湯本からスタート地点まで自走で移動しても長袖にジレとニッカースで大丈夫です。
直前のコース変更とスタート時間の繰り上げがありました。
去年のトラブル再発を避けるためでしょうが、余りにも直前過ぎる変更に一抹の不安が。
結果的にはコース看板の充実と要所に配置した立哨員により杞憂に終わりました。
がコースミスをした人もいたようです。
スタートは番号順に40人のグループで3分おきでしたが、第2グループまでアナウンスされた番号が以降アナウンスされずなし崩し的に思い思いのグループでスタート。
私は第6グループでスタートしました。
グループで隊列を組みがちですが、道の狭い箇所では車の妨げになるので、マイペースで前を追いかけるようにしました。
上りに入ると並進するマナーの悪い人達もチラホラ。
車が来ても気にしないようで、車が来ていると呼びかけ並進を止めるよう促しました。
ボランティアの管理ライダーもその辺のノウハウが十分ではないようで、私が呼びかけを始めてから注意喚起をしっかり行い始めました。
このイベントはエイドの充実が凄く、全部いただくと過カロリーになりそう。
私は1つASを飛ばしました。
上遠野の山中はアップダウンが多く良かったのですが脚が削られてしまいました。
途中何度も脚が攣りそうになりながらも、34X32で救われました。
ゴールではサンマのつみれ汁の塩気で疲れが和らぐような気がしました。
誰でも走りきれるコースです。
今年も満足させていただきました。
走行距離 143.2キロ
スポンサーサイト