宮古駅に9人集まってくれました。
八戸、久慈、田野畑、石鳥谷、盛岡そして宮古のメンバーで8時半過ぎにスタート。
R45の築地の上りからみんなのペースが速くて、前の人から2、30mの差が詰まらず焦りました。
休憩所の田老の道の駅には先頭3人がいなくて^^;
連絡がついて道の駅跡地で会う事が出来一安心。
定刻より早く小本駅に向けてスタート。
小本駅ではみんな揃っていました。

いつもなら岩泉駅前の焼き肉屋さんでお昼なのですが、先週の下見でも営業しているか確認できず、確実な道の駅でお昼にしました。
カレーと会計では飲むヨーグルトをいただき、デザートにジェラートを。
でもやっぱり焼き肉屋さんの方が美味しいと思います。
その後も最後尾で前の人とあまり離れないよう頑張り、いつもの大川手前の橋で休憩と思ったら、再び先頭3人が休まず先に行ってしまったので後を追いかけます。
押角トンネルの出口で無事合流。
13度と寒いので先着していた人達はウィンドブレーカーを着て下りへ。
1番最後に着いた私は特に寒くなくそのまま下りました。
茂市までの途中でバイクが4台止まって、交通課のワゴン車と地元の派出所のパトカーが赤色灯を回していてビックリ。
私が到着する前に救急車もいたそうです。
茂市のファミマで休憩。
寒くても降られずにここまで来れて良かったです。
R106は相変わらず交通量が多くて辟易します。
花原市から閉伊川対岸に渡り、無事に全員ゴールしました。

解散して小山田トンネルから八木沢に抜けると雨が落ちてきました。
後ろから見覚えのある黄色いギアが。
K君でした。
小山田トンネルに入る所で見かけたそうで、ウィダーを差し入れてくれました。
次回一緒に走る約束をして別れました。
雨は止まず路面も濡れてきましたが、金浜に下ると雨が弱まりそれほど濡れず帰宅できました。
脚はもう少し走れそうでした。
走行距離 131.6キロ
スポンサーサイト